• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

ポリフェノールの大腸デリバリー化による大腸潰瘍発症予防の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11794037
研究種目

地域連携推進研究費

配分区分補助金
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関京都薬科大学

研究代表者

竹内 孝治  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (00150798)

研究分担者 加藤 伸一  京都薬科大学, 薬学部, 講師 (90281500)
芝田 信人  京都薬科大学, 薬学部, 助教授 (60319449)
高田 寛治  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (30102106)
田中 晶子  京都薬科大学, 薬学部, 助手 (30329940)
吉川 由佳子  京都薬科大学, 薬学部, 助手 (30278444)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
キーワードポリフェノール / エラグ酸 / 潰瘍性大腸炎 / 大腸デリバリー / 圧感応性カプセル / 保護効果
研究概要

ポリフェノールの一つとして、ウイスキー中に多量に含有されているエラグ酸(EA)が前年度までの検討により胃粘膜保護作用および抗酸化作用を有することが示してきたが、さらに今年度は、新たに開発された大腸デリバリー化のための圧感応性カプセルに封入したEAを用い、デキストラン硫酸(DSS)によって誘発される潰瘍性大腸炎の発症に対するEAの効果を検討した。
1.圧感応性大腸デリバリーカプセルPressure-controlled colon delivery capsule(PCDC)の使用により、投与されたEAは盲腸部に到達した後に徐々にカプセルから遊離溶出することが判明した。
2.ラットにDSSを7日間連続投与することにより、体重減少、大腸の短縮化ならびに下血および下痢を伴う重篤な大腸炎が発生した。DSSによる大腸炎の発生は、PCDCに封入したEA(mcEA : 1-10mg/kg)を1日2回、7日間連続経口投与することによって、用量依存的かつ有意に(>3mg/kg)抑制された。また、mcEAの投与はDSS処置下に認められる大腸の短縮化、脂質過酸化を正常レベルにまで低下させると共に、好中球の浸潤に対しても抑制傾向を示した。なお、DSS誘起大腸炎に対するmcEA(3mg/kg)の保護作用はスーパーオキサイドジスムターゼ(SOD : 30000units/kg×2)の直腸内投与で得られた効果と同程度であり、また同用量のEA原末と比べて有意に強いものであった。
3.これらの結果は、EAがポリフェノールとして抗酸化作用により、臨床における潰瘍性大腸炎の治療に有効性を発揮する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Young-II Jeong, et al.: "Evaluation of an intestinal pressure-controlled colon delivery capsules prepared by a dipping method"J Controlled Release. 71. 175-182 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nobuhito Shibata, et al.: "Application of pressure-controlled colon delivery capsule to oral administration of glycyrrhizin in dogs"J Pharm Pharmacol. 53. 441-447 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Young-II Jeong, et al.: "Application of Eudragit P-4135F for the delivery of ellagic acid to the rat lower small intestine"J Pharm Pharmacol.. 53. 1079-1085 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Taeko Iino, et al.: "Less damaging effect of whisky in rat stomachs in comparison with pure ethanol : Role of ellagic acid, the nonalcoholic ingredient"Digestion. 64. 214-221 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Taeko Iino, et al.: "Effect of ellagic acid on gastric gamage induced in ischemic rat stomachs following ammonia or reperfusion"Life Sci. 70. 1139-1150 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshihiro Ogawa, et al.: "Protection against dextran sulfate sodium-induced colitis by microspheres of ellagic acid in rats"Life Sci. 71. 827-839 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Jeong YI, et al.: "Evaluation of an intestinal pressure-controlled colon delivery caplsules prepared by a dipping method."J Controlled Release. 71. 175-182 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shibata N, et al.: "Application of pressure-controlled colon delivery capsule to oral administration of glycyrrhizin in dogs."J Pharm Pharmacol. 53. 441-447 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Jeong YI, et al.: "Application of Eudragit P-4135F for the delivery of ellagic acid to the rat lower small intestine."J Pharm Pharmacol. 53. 1079-85 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iino T, et al.: "Less damaging effect of whisky in rat stomachs in copmparison with pure ethanol : Role of ellagic acid, the nonalcoholic ingredient."Digestion. 64. 214-221 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iino T, et al.: "Mucosal irritating action of whisky in rat stomachs in comparison with pure ethanol : Role of whisky polyphenol, ellagic acid."Jpn Pharmacol Ther. 29. 323-330 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iino T, et al.: "Effect of ellagic acid on gastric damage induced in ischemic rat stomachs following ammonia or reperfusion."Life Sci. 70. 1139-1150 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ogawa Y, et al.: "Protection against dextran sulfate sodium-induced colitis by microspheres of ellagic acid in rats."Life Sci. 71. 827-839 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi