• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

総合型地域スポーツクラブの育成に伴う医療経済的効果等に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11800004
研究種目

特定領域研究(B)

研究機関筑波大学

研究代表者

八代 勉  筑波大学, 体育科学系, 教授 (70015866)

研究分担者 田村 誠  国際医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教授 (50272422)
武藤 孝司  順天堂大学, 医学部, 助教授 (30209986)
西嶋 尚彦  筑波大学, 体育科学系, 講師 (50202239)
黒須 充  福島大学, 教育学部, 助教授 (50170121)
野川 春夫  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授 (70208312)
キーワード総合型地域スポーツクラブ / 医療経済効果 / スポーツ活動
研究概要

本研究では,総合型地域スポーツクラブ育成に伴う地域スポーツ参加推進策の医療経済的効果を評価することを目的とした.対象市町村は,平成10年度までに総合型地域スポーツクラブ育成モデル事業(文部省補助事業)を終了した2町と,平成11年度から同モデル事業を開始した1市であった.具体的な検討課題は以下の通りであった.
1)スポーツクラブ活動推進の地域医療費節減効果の評価
2)スポーツ参加率と地域医療費節減効果との関係
3)総合型地域スポーツクラブ育成の社会利益性評価
<地域住民調査>
対象地域:富山県福野町,秋田県琴丘町,茨城県鹿嶋市.
調査対象:福野町,琴丘町では20歳以上の全町民を対象とし,鹿嶋市では総合型地域スポーツクラブ育成対象地区住民を対象とした.
調査内容:保険診療明細書(レセプト)資料,スポーツクラブ参加状況,社会公益性,健康生活,など
調査方法:配票留置法による質問紙法調査.
調査期間:12市町村を個別に調査するために,平成11年度及び平成12年度の2年度にわたる
統計処理:対象3地域には,個別に調査報告書を作成し,返却した.
回収状況:福野町健康生活調査は約5,000票,琴丘町健康生活調査は約1,800票,鹿嶋市調査は約2,000票,回収した.
国民健康保険資料は,福野町が約3,000件,琴丘町が約1,200件,回収した.
<総合型地域スポーツクラブ育成事業施策調査>
総合型地域スポーツクラブ育成モデル事業(文部省補助事業)報告書および役場福祉課の資料等から,総合型地域スポーツクラブ育成施設における地域医療費節減効果を調査した.

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi