• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

表情・動作から利用者の意図・感情を理解するヒューマンインタフェースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 11832012
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究機関静岡大学

研究代表者

中谷 広正  静岡大学, 情報学部, 教授 (80109131)

研究分担者 伊藤 敏彦  静岡大学, 情報学部, 助手 (20313926)
佐治 斉  静岡大学, 情報学部, 助教授 (10283334)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
キーワード表情 / 動作 / 感性 / 3次元情報 / 手 / 動画 / インタフェース / 画像
研究概要

人間から人工環境へのコミュニケーションは、キーボードやポインティングデバイスを中心に今日まで行われてきた。本課題では、人間の顔および全身から表出されるその人独自の表情・動作を解析・識別し人間の意志・感情を理解するシステムの構築を目的に研究を進めてきた。その過程で、つぎの成果が得られた。
1.人物動画像3次元計測装置の設計・製作
ビデオカメラ・プロジェクタ光源・スリット光源・ビデオキャプチャーカードおよびワークステーションを組み合わせて、時間変化する表情・動作から3次元情報を計測する装置を設計・製作した。2/15秒の動きに追随できる方式を考案し、人間の自然な動作を解析できる装置を開発した。
2.人物検出
システムが利用者の存在を認識するために人物検出について考察をおこない、エッジベクトルとエッジの信頼度を用いた移動物体の検出法、およびカラーインデクシング法を用いた人物検出法を開発した。
3.表情追跡・認識
時間的に連続した動画像フレーム間での顔面の動きの追跡と、表情の時間変化から動きの特徴パラメータの抽出を行う手法を開発した。この時、各筋肉の骨格や皮膚への付着位置・筋繊維の方向などの解剖学的な知識を利用し、顔面の自然な動きに適応できる画像処理手法を開発した。
4.動作追跡
対象物を人間が指示する場合に大きな役割を果たす腕・指に注目し、ステレオ法による腕の動作の3次元空間での追跡手法の開発、画像中の手領域から指領域を抽出しどの指が伸びているのかを認識する手法を開発した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 杉山岳弘: "エッジベクトルとエッジの信頼度を用いた移動物体の検出"電子情報通信学会技術研究報告. 101,58. 57-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] INAGUMA, Takanao: "Efficient search technique for hand gesture tracking in three dimensions"Lecture Notes in Computer Science 1811,Biologically Motivated Computer Vision, Springer. 594-601 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 萩本憲俊: "色と動き情報を用いた人物の腕の動作追跡"電子情報通信学会技術研究報告. 99,448. 25-30 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] SUGIYAMA Takahiro: "Detection of moving objects by using edge vector and edge reliability (in Japanese)"Technical Report of IEICE, PRMU2001-16. 57-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] INAGUMA Takanao: "Efficient search technique for hand gesture tracking in three dimensions"Lecture Notes in Computer Science 1811, Biologically Motivated Computer Vision, Springer. 594-601 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HAGIMOTO Noritoshi: "Human arm tracking using color and motion information (in Japanese)"Technical Report of IEICE, PRMU99-104. 25-30 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi