研究概要 |
今日,色は人に情報を伝達する手段として様々に活用されている。例えば,各種の標識や分類の符号,カラーモニターの色表示などである。生活環境の質を高め,人と環境の良好なインターフェイスを整備していくためには,これらの色彩情報を適正に活用することが重要である。本研究課題では、色彩情報の視覚的探索の定量的な評価手法の開発を目指して,その基盤となる人間の色彩認知、視覚探索特性を検討した。またそれらの特性に基づいて,色彩標識の探索効率,色彩情報に基づいた視作業特性の評価法の開発を試みた。 実験1:現実色彩環境での色標識探索特性の定量化 まず,現実の色標識の探索効率を視覚探索実験によって測定した。実験によって得られた標識の探索効率を背景の色彩との関係から分析するために,背景の色彩の多様さや分散の程度を表す指標として色彩分散度を導入した。この指標を用いて標識の見つけ易さの定量的な評価モデルを検討した。 実験2:刺激サイズに応じた薄明視領域での色同定特性 色彩情報の適正活用には,照明環境に応じた色認知の特性を知る必要がある。そこで,明所視から薄明視における色同定特性を視角4゜から0.5゜という実用的な刺激サイズについて測定し,照明環境に応じた色彩情報の適正設計の基盤となるデータを整備した。 実験3:色情報に基づいた視作業効率の評価 色彩情報に基づいた実際の視作業を,明所視と薄明視の照明条件において実施した。その作業効率を色同定データに基づいて定量的に評価するモデルを検討した。
|