脳卒中片麻痺患者及び健常者を対象として、両側のヒラメ筋安静時運動細胞興奮性をH反射法を用いて評価した。指標には、従来からの指標であるH反射最大値/M波最大値(H/M最大値比)、H反射閾値/M波閾値(H/M閾値比)及び我々が提唱している新指標であるH反射増加率/M波増加率(H/M発達勾配比)を用いた。その結果、片麻痺患者のうち数名において非麻痺側からH反射が導出できなかったが、麻痺側からは低値ながらも導出できた。また痙縮が著名なBrunnstrom stage III及びIVの片麻痺患者において、H/M最大値比、H/M発達勾配比は、麻痺側と非麻痺側の比較において有意な差が認められたが、H/M閾値比においては有意な差は認められなかった。一方、健常者は、両側の比較においていずれの指標にも有意差は認められなかった。さらに、個体間の比較においては、H/M発達勾配比は良くBrunnstrom stageと相関していたが、逆にH/M閾値比は、全く相関していなかた。これらの結果より、個体内の比較においてはH/M最大値比、H/M発達勾配比の両者、個体間で比較する場合にはH/M発達勾配比を用いることで、痙縮評価における十分な客観的指標となりうる可能性が示唆された。しかしながらH/M閾値比は、他の研究においても指摘されているように指標の持つ問題により痙縮の十分な評価指標としては、問題があることが示唆された。また、安静時で非麻痺側からのH反射を導出できない被験者も麻痺側からは低値ながらも導出できたことより、麻痺側のみで評価するのではなく両側で比較することにより、痙縮をより的確に評価できるものと考えられた。
|