• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

粘菌の代謝ダイナミクスによる記憶・学習

研究課題

研究課題/領域番号 11837001
研究機関北海道大学

研究代表者

西山 宣昭  北海道大学, 電子科学研究所, 助教授 (10198525)

研究分担者 山田 裕康  北海道大学, 電子科学研究所, 非常勤研究員 (70291937)
上田 哲男  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (20113524)
キーワード真正粘菌変形体 / 代謝ダイナミクス / 細胞骨格 / 結合振動子系
研究概要

1.振動が発現するに要する最小サイズの微小変形体を用いて,変形体の形と原形質流動の時間変化を測定した。臨界サイズ付近では,形と流動の変化は間欠的であり,サイズの増大とともに定常的な周期変動に移行していくことが明らかとなった。
2.走光性の発現,その記憶・学習機能と細胞骨格系のダイナミクスとの関連を探る目的で,光照射に伴なうF-アクチンの動態を明らかにした。青色光,近赤外光を照射後の初期過程(〜30分)を調べた結果,ごく初期(〜5分)にF-アクチンの過渡的な消失が認められた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 西山 宣昭: "真正粘菌変形体における原形質流動の自己組織化"電子科学研究. 39-41 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi