研究概要 |
繊維性I型コラーゲン(CL)によるurinary plasminogen activator(uPA),plasminogen activator inhibitor-1(PAI-1),uPA受容体の調節と、その細胞遊走における意義をヒト血管平滑筋細胞(SMC)を用いて検討した。繊維性CL上で24時間培養したSMCでは、platelet-derived growth factor刺激によるαvβ3インテグリン依存性SMC遊走が著明に抑制された。繊維性CLは他のインテグリン依存性のSMC遊走には影響しなかった。繊維性CLはαvβ3インテグリンの発現量には影響を与えなかったが、αvβ3インテグリンの接着斑への集積を著明に抑制した。このことは繊維性CLがαvβ3インテグリン機能を抑制し、SMCの遊走を阻害する可能性を示している。uPA-PAI-1-uPAR系はαvβ3インテグリン機能を調節する可能性が示されている。繊維性CLにより、SMCのuPA分泌亢進、uPAR発現亢進、PAI-1発現抑制、すなわち線溶系の亢進が認められた。本系におけるSMC遊走はuPA-uPAR系により抑制、PAI-1添加により促進され、また繊維性CLによる遊走抑制はPAI-1の添加により回復した。すなわち繊維性CLはuPA-PAI-1-uPAR系の調節を介してαvβ3インテグリン依存性SMC遊走を抑制する可能性が示された。さらにPAI-1蛋白はαvβ3インテグリンと共染色され、SMCはαvβ3インテグリンを介してPAI-1と結合することから、PAI-1はαvβ3の結合蛋白として、このインテグリン機能を制御するものと思われた。
|