• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

内分泌かく乱作用物質(環境ホルモン)の膵ホルモン分泌動態への影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 11839012
研究機関京都大学

研究代表者

津田 謹輔  京都大学, 総合人間学部, 教授 (10180001)

研究分担者 安田 浩一朗  京都大学, 総合人間学部, 助手 (60281086)
キーワード環境ホルモン / ビスフェノールA / ノニルフェノール / インスリン
研究概要

<目的>エストロゲン様作用を指摘されている2種の薬剤ビスフェノールA(Bis-A)とノニルフェノール(NP))がインスリン(I)分泌に影響をあたえるかを検討した。<方法>8週齢Wistar系雄性ラットを用いコラゲナーゼ法にてランゲルハンス島(ラ島)を単離した。2種のエストロゲン受容体遺伝子発現をRT-PCR法にて検討した。またbatch incubation法にてBIis-A、NP存在下に(I)分泌を検討した。またBIis-A、NP(各10ppb)存在下に培養を用いて長時間曝露後の(I)分泌への影響を検討した。<成績>1)alpha型は予想された601bpの一本のシグナルとして認められたが、beta型のシグナルは認められなかった。2)Bis-A、NP存在下に(I)分泌を測定した。ブドウ糖(G)8.3、16.7mM存在下に刺激をした場合には、Bis-A、NP共に10ppbでピークとなる(I)分泌の有意な増強作用が見られた。3)Bis-A、NP(各10ppb)存在下に24時間培養後のラ島を用い(G)による(I)分泌を検討した。コントロール群に比し8.3、16.7mM刺激時には(I)分泌の有意な増強が見られた。<結論>環境ホルモンと呼ばれる薬剤の一部には糖代謝に影響を与えるものが存在することが明らかになった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K.Miyawaki,K.Tsuda et al.: "Glucose intolerance caused by a defect in the entero-insular axis"Proc.Nat.Acad.Sci. 96(26). 14843-14847 (1999)

  • [文献書誌] A.Inada,K,Tsuda.et al.: "The cyclic AMP response element modulator family regulates the Insulin gene transcription by interacting with transcription factor 2D"J.Biol.Chem. 274(30). 21095-21103 (1999)

  • [文献書誌] N.Shihara,K.Tsuda.et al.: "The association between Trp 64 Arg polymorphism of the β3-adrenergic receptor and autonomic nervous system activity"J.Clin.Endocrinol.Metab.. 84(5). 1623-1627 (1999)

  • [文献書誌] J.Fujita,K.Tsuda et al.: "Nisoldipine improves the impaired erythrocyte deformability correlating with elevated intracellular free calcium-ion"Brit.J.Clin.Pharmacol. 47(5). 499-506 (1999)

  • [文献書誌] K.Nunoi,K.Tsuda et al.: "Wortmappin, P13-Kinase inhibitor : Promoting effect on insulin secretion from pancreatic beta cells through a CAMP-dependent pathway"BBRC. (in press).

  • [文献書誌] T.Adachi,K.Tsuda et al.: "T-1095, renal Na^+-glucese transporter inhibitor, improves hyperglycemia in streptozotocin-induced diabetic rats"Metabolism. (in press).

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi