• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

スチレン類がサル脳において神経伝達物質セロトニンの代謝に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 11839020
研究機関大分医科大学

研究代表者

酒井 久美子  大分医科大学, 医学部, 教務員 (60225753)

研究分担者 吉田 敏  大分医科大学, 医学部, 助教授 (50158440)
江頭 亨  大分医科大学, 医学部, 助教授 (50053947)
キーワード内分泌かく乱物質 / スチレン類 / 脳神経系 / モノアミンオキシダーゼ / セロトニン代謝 / サル
研究概要

はじめに、ポリスチレンから純水中に100度、48時間で溶出する成分のうち、いずれがMAOA(モノアミンオキシダーゼA)を阻害するか、検討した。逆相カラムを用いた高速液体クロマトグラフィー法で、溶媒のアセトニトリル濃度が約30%付近で溶出する画分のみが、サル脳ミトコンドリア膜中のMAOAの基質セロトニンに対する酵素活性を阻害した。この画分を大量に調製し、以下の解析に用いた。
このMAOA阻害画分を、フーリエ変換赤外分光法、およびフーリエ変換ラマン分光法を用いて構造解析したところ、やはり、ベンゼン環を持つ単純な低分子化合物である可能性が高くなった。現在、どのような置換基を持つか、さらに別の手段で検討している。
次に、サル脳ミトコンドリア膜を固定したセンサーチップを用いた表面プラズモン共鳴法により、この画分が基質セロトニンと同様の部位に結合していること、MAOAの阻害剤クロルジリンと同様のセンサーグラムを示し、MAOAを含んだミトコンドリア膜で、この画分がセロトニンと競合的に阻害することが示唆された。
また、別のアプローチとして、市販のスチレン類(モノアー、ダイマー、トリマー)を用いてこれらが直接、MAOAを阻害するかどうか、検討した。モノマー1mMの時、サル脳ミトコンドリア膜中のMAOAの活性を60%阻害したが、MAOAのアイソザイムであるMAOBでは、活性を10%阻害したにとどまった。また、ラットミトコンドリア膜を用いた場合、MAOA,MAOBともに阻害し、サルとラットでは異なることがわかった。さらにサル脳で5uMダイマーで20%、同じく5uMトリマーで35%のMAOA活性阻害が見られた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Kumiko Sakai: "Identification of Contaminatded Environmental Chemical Compounds in "Pure Water"by FTIR"Fourier Transform Spectroscopy Twelfth International Conference Proceedings. 445-446 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi