研究課題/領域番号 |
11839021
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
土井 陸雄 横浜市立大学, 医学部, 教授 (70091585)
|
研究分担者 |
松井 三明 横浜市立大学, 医学部, 助手 (00285115)
鹿島 勇治 横浜市立大学, 医学部, 助手 (50233705)
岡部 とし子 横浜市立大学, 医学部, 講師 (20152564)
|
キーワード | 甲状腺ホルモンレセプター / レチノイン酸Xレセプター / テトラサイクリン / 内分泌かく乱物質 / ホルモンレスポンスエレメント |
研究概要 |
内分泌かく乱物質は複数のホルモン応答系へ影響を及ぼすと考えられているが、現在これらの作用を評価するバイオアッセイ系はエストロゲンαレセプターを介する(抗)エストロゲン作用やアンドロゲンレセプターを介するものが主であり、他のホルモン応答系を評価する系の確立が急務である。内分泌かく乱物質による甲状腺への影響が特に野生生物において指摘されていることから、我々は甲状腺ホルモンレセプターを介する応答系への影響を評価するバイオアッセイ系の確立を試みた。昨年度、甲状腺ホルモンαレセプター及びヘテロダイマーを形成するレチノイン酸Xレセプターの高発現細胞株の作成を報告したが、甲状腺ホルモン応答系ではネガティブフィードバックも存在することから、レセプターの発現量の異なる細胞株を作成することとした。始めにヒトHeLa細胞へG418耐性遺伝子と共にテトラサイクリン制御プラスミドを導入しG418耐性株を複数単離した。ルシフェラーゼ遺伝子をこれら単離した細胞内でtra nsientに発現し、テトラサイクリンによりルシフェラーゼの発現が強く誘導されるG418耐性株(HeLa pTet-ON)を得た。甲状腺ホルモンαレセプターまたはレチノイン酸Xレセプクーの発現がテトラサイクリンで制御されるプラスミドを作成し、HeLa pTet-ON株へハイグロマイシン耐性遺伝子を有するプラスミドと共に導入し、ハイグロマイシン耐性細胞を複数単離した。現在テトラサイクリンにより甲状腺ホルモンαレセプターまたはレチノイン酸Xレセプターの発現が強く誘導されるハイグロマイシン耐性株を調べでおり、今後、得られた株へ甲状腺ホルモンレスポンスエレメントを含むレポーターフラスミドをさらに導入し、甲状腺ホルモンレセプターを介する応答系への影響を評価するバイオアッセイ系を確立する予定である。
|