-
[文献書誌] 今井祝雄: "福祉とアートプロジェクト-真盛園リハビリ室の壁画制作をとおして"成安造形大学研究紀要「鳰」. 7(編集中).
-
[文献書誌] 山本和人: "造形知のスキーム"成安造形大学研究紀要「鳰」. 7(編集中).
-
[文献書誌] 山愛美: "「造形知」心理療法-ある造形作家の一連の作品にみるイメージの変様-"成安造形大学研究紀要「鳰」. 7(編集中).
-
[文献書誌] 小林博道: "佐渡版画村に造形知を探る"成安造形大学研究紀要「鳰」. 7(編集中).
-
[文献書誌] 大野俊明: "ワークショップ「マンダラ製作を体験して」"成安造形大学研究紀要「鳰」. 7(編集中).
-
[文献書誌] 本郷重彦: "PONKO視触響楽空間-本郷重彦作品展&高田みどりサウンド・コラボレーション-"成安造形大学研究紀要「鳰」. 7(編集中).
-
[文献書誌] 千速敏男: "様式論から図像解釈学へ:パノフスキーの場合"成安造形大学研究紀要「鳰」. 7(編集中).
-
[文献書誌] 千速敏男: "日本の電子ネットワークにおける美術系サイトの意義と今後の課題サイトのAuthorization"アート・ドキュメンテーション研究. 第8号. 62 (2000)
-
[文献書誌] 千速敏男: "ネットワーク時代におけるアーカイヴズのデジタル化のための方法論をめぐって"アート・ドキュメンテーション通信. 第48号. 10-12 (2001)
-
[文献書誌] 木村至宏: "里山:森の育む知恵"アート・トーク2000. 里山特集号. 127-173 (2001)
-
[文献書誌] 木村至宏: "湖東三山の美にふれる"アート・トーク2000. 61-79 (2001)
-
[文献書誌] 小林博道: "メディアリデラシーとビデオワークショップ"アート・ドキュメンテーション研究. 第8号. 55-60 (2000)
-
[文献書誌] 今井祝雄: "白からはじまる私の美術ノート"ブレーンセンター. 270 (2000)