• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

韓国を中心とした旧植民地所在の日本典籍に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11871060
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

松野 陽一  国文学研究資料館, 館長 (50005823)

研究分担者 入口 敦志  国文学研究資料館, 研究情報部, 助手 (80243872)
キャンベル ロバート  国文学研究資料館, 文献資料部, 助教授 (50210844)
岡 雅彦  国文学研究資料館, 副館長 (20044729)
中野 三敏  福岡大学, 人文学部, 教授 (70036987)
今西 裕一郎  九州大学, 文学部, 教授 (90046219)
キーワード旧植民地所在日本書籍 / 旧京城帝大本 / 旧台北帝大本
研究概要

旧植民地であった朝鮮半島,台湾にはそれぞれ旧帝国大学(京城,台北)があり,その附属図書館は教育のために体系的に多量の書籍が収集されている。また,両総督府図書館は,中央図書館の位置づけを持ち,やはり体系的な集書がなされていた。一方,旧関東州,満州地域では国策会社南満州鉄道(満鉄)の図書館が植民地政策のための「調査部」の活動のために厖大な書籍資料収集を行っていた。これら旧植民地に現存する日本書籍70万点は,貿易共に欧米諸国に存在する資料の10倍以上の規模で,個別の目録(完全なものではない。)以上の内容は判っていない。
国文学研究資料館では,この20年来個別に折衝し,調査を行ってきたが,政治的理由により,調査はしばしば中断し,フィルム複写は全く許されなかった。一昨年から状況が好転し,平成11年度では次の如き成果を得た。
1 韓国 国立中央図書館(旧総督府本)マイクロフィルム100点収集作業に入った。(今後毎年継続)ソウル大学図書館(旧京城帝大本)調査継続中,フィルム収集100点の協定成立。
2 台湾 台湾大学図書館(旧台北帝大本)昭和60年,61年の調査を継承。フィルム収集100点の協定交渉中。
故宮博物館文献院古活字本の調査,フィルム収集は交渉中。
3 中国 大連市図書館(旧満鉄図書館本館)調査交渉中。

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2015-08-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi