• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

超臨界流体からの有機磁性体の結晶成長

研究課題

研究課題/領域番号 11874097
研究機関徳島大学

研究代表者

魚崎 泰弘  徳島大学, 工学部, 助教授 (90160225)

キーワード超臨界流体 / 有機磁性体 / 結晶成長 / 溶解度 / 有機金属化合物
研究概要

超臨界流体中での結晶成長を行わせるためには,超臨界流体中への固体物質の溶解度がある程度なければならない。そのため,有機磁性体の候補に挙げている各物質について,現有の高圧光学セルを用いた溶解度測定を行った。非極性流体である二酸化炭素中のテトラシアノエチレン(TCNE)の溶解度は結晶成長を行わせるのに十分な量であった。しかし,いくつかの有機金属化合物について二酸化炭素中での溶解度を検討してみたが,溶解度は極めて微量であった。そのため,極性がわずかにある亜酸化窒素,極性の高いトリフロロメタン中での溶解度を測定中である。TCNEはこれら両流体中においても十分溶解した。
また,新規購入のフィンガータイト高圧容器、デジタル圧力計及び現有設備である高圧液クロ用送液ポンプを組み込んだ結晶成長システムの構築を行った。システムの信頼性を検討するために,超臨界二酸化炭素中でのTCNEといくつかの電子供与体との組み合わせによる電荷移動錯体の結晶成長を行った。その結果,固体電子供与体とTCNEの場合には,短時間でうまく結晶成長できることが分かった。長さ10mm程度の針状結晶を与えるものもあった。また,仕込み組成比(1:1〜1:2)を変化させても,その組成比が1:1である結晶を得ることができた。

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi