• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

視観察用自由浮遊気球の試作と魚眼ビデオカメラによる移動気球の記録・解析

研究課題

研究課題/領域番号 11875120
研究機関北海道大学

研究代表者

絵内 正道  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00001991)

キーワードビジュアルメソッド / 自由浮遊バグ / 視観察 / 気球解析 / 気流分布
研究概要

1.測定対象空間内に設置した魚眼レンズ装着ビデオカメラの位置の同定
測定開始時のカメラの位置決定が煩雑故に、水平方向に直交する2軸、その交点に立てた垂直軸を想定し、その3軸に予め既知の長さを与え、その映像からカメラの設定位置を決定する手法を試みた。
非線型の3元連立方程式を解くことでカメラ位置の決定が可能になった。このことで、測定開始時の位置設定が時間的に短縮された。
2.画像内の自由浮遊バグの位置の同定
バグをマニュアルでクリック操作を行い、同時刻2画像からバグの浮遊位置を決定していたが、その作業の自動化プログラム化を試みた。画像情報はデジタル故に、(1)減算処理、(2)エッジ処理、(3)バグの乱反射(白い)の利用が可能になる。前処理に(3)を試み、次いで、(2)の手順で画像処理を行うと、自動追尾が可能になることが見出された。次年度は、この作業の完全自動化を試みる予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 小西崇永、絵内他2名: "道立総合体育センターの気流環境調査結果(夏・冬)"空気調和・衛生工学会北海道支部学術講演論文集. NO.34. (2000)

  • [文献書誌] 森太郎、絵内他2名: "重力に平衡した自由浮遊バグによる気流動の可視化 その5"空気調和・衛生工学会学術講演論文集. 大会号. 97-100 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi