• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

体細胞由来子牛の死亡原因ならびに流産の原因の求明

研究課題

研究課題/領域番号 11876061
研究機関近畿大学

研究代表者

角田 幸雄  近畿大学, 農学部, 教授 (80217364)

キーワード核移植 / 体細胞クローン
研究概要

体細胞由来子牛の死亡ならびに流産の原因を明らかにすることを目的として、核移植卵由来の胚盤胞における蛋白合成状況を体外受精由来胚盤胞と比較するための実験系の確立を行った。体外成熟卵ならびに体外受精由来胚盤胞を用いて、分析に必要な卵子数を検討したところ、前者では20個以上、後者では10個以上必要なことが判明した。まず、卵子の透明帯を酸性タイロード液で除去後、サンプルバッファに移して使用時まて凍結保存した。ついで、Mini-PROTEAN IIを用いて200vで45〜60分間電気泳動後、固定、染色して銀染色を行った。この条件で、体外受精由来8〜16細胞期胚ならびに胚盤胞、継代培養卵丘細胞を除核未受精卵に核移植して発育した8〜16細胞期胚ならびに胚盤胞をそれぞれ10個ずつ用いて電気泳動を行った。その結果、核移植胚ではいずれの場合も検出できる蛋白量が少なく体外受精胚との比較が困難であった。現在、さらに感度の良い方法を用いて、二次元電気泳動による解析を実施中である。

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi