• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

TH遺伝子を導入したヒト羊膜細胞を用いたパーキンソン病に対する細胞移植療法

研究課題

研究課題/領域番号 11877110
研究機関日本医科大学

研究代表者

北村 伸  日本医科大学, 医学部, 助教授 (40161492)

研究分担者 望月 秀樹  順天堂大学, 医学部, 講師 (90230044)
右田 真  日本医科大学, 医学部, 助手 (50256963)
キーワードParkinson病 / ヒト羊膜細胞 / 細胞移植治療 / TH遺伝子
研究概要

難治性神経変性疾患であるパーキンソン病に対する治療法は未だ確立していない。ヒト羊膜細胞は発生学的には外、中、内胚葉二分化する以前の胎生8日目に胚盤葉上層より生じ、免疫的学にも幼弱であり同種移植により急性拒絶反応をじゃっ起しない組織である。我々はヒト羊膜細胞にレトロウィルスベクターを用いてドーパミン産生における補酵素であるチロシンハイドロキシラーゼ(TH)遺伝子を導入してドーパミン産生能を高めた上で細胞移植する方法を確立しようとしている。既に我々は治療用遺伝子とマーカー遺伝子GFPを組み込んだレトロウィルスベクターを作製した。これらのウィルスベクターを用いてヒト羊膜細胞に遺伝子導入が可能であることを確認した。さらに遺伝子導入した羊膜細胞をラットの脳に定位的移植術を行い中枢神経系での遺伝子の発現を確認した。

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi