• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

ポジトロン標識化合物を用いた疾患患者の心筋イノシトールリン脂質代謝評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 11877111
研究機関東北大学

研究代表者

白土 邦男  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80004761)

研究分担者 今堀 良夫  京都府立医科大学, 医学部, 講師 (80191899)
井戸 達雄  東北大学, サイクロトロンラジオアイソトープセンター, 教授 (80134063)
加賀谷 豊  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (90250779)
キーワードポジトロン断層撮影 / 情報伝達系 / ジアシルグリセロール / 心室リモデリング / 心筋梗塞
研究概要

ポジトロン核種^<11>Cで標識したジアシルグリセロール(^<11>C-DG)にて、生体の心筋イノシトールリン脂質(PI)代謝回転の評価が可能か、ラット心筋梗塞モデルを用いた基礎的検討を行い、また心筋梗塞後の患者でポジトロン CT を用いたpreliminaryな検討を行った。(1)ラットの左冠動脈を結紮し7日後、^<11>C-DGを静注し梗塞部および非梗塞部より脂質を抽出した。梗塞部で67%、非梗塞部で57%の放射活性が PI 代謝回転に集まった。オートラジオグラフィで画像化すると、冠動脈結紮後1日では梗塞部の放射活性は低く、7日後では非梗塞部より高い放射活性がみられた。標準化した梗塞部の放射活性は、1日後に比し7日後で2倍以上に増加していた。一方、非梗塞部の ^<11>C-DG の集積は、1日後と7日後で差はなかった。(2)梗塞作成後3週間カプトプリルを投与した群では、有意な血圧低下と心重量の低下を認め、梗塞部の ^<11>C-DG の取込みはカプトプリル投与群で有意に低下した。残存心筋の ^<11>C-DG の取込みは、治療群と未治療群で差はなかった。 ^<11>C-DG により、心筋梗塞後の修復過程における PI 代謝回転を画像化でき、それはカプトプリルにより抑制された。(3)前壁中隔梗塞後の患者で、 ^<11>C-DG と ポジトロン CT を用いて preliminary な検討を行った。前壁中隔梗塞後の慢性期の患者で得られた画像では、梗塞部は欠損像となっていた。今後、より早期の患者で検討する予定である。(まとめ)我々は、ヒト心筋の細胞内情報伝達系を非侵襲的に捉える方法を初めて確立した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Ito, K., Kagaya, Y.他: "Diacylglycerol delays pH, overshoot after reperfusion and attenuates contracture in isolated paced myocytes"Am J Physiol. 277・5. H1708-H1717 (1999)

  • [文献書誌] Namiuchi, S., Kagaya, Y.他: "Regional and temporal profiles of phorbol 12,13-dibutyrate binding after myocardial infarction in rats : Effects of captopril"J Cardiovasc Pharmacol. 掲載予定. (2000)

  • [文献書誌] Otani, H., Kagaya, Y.他: "Long-term RV Volume Overload Increases Myocardial FDG uptake in the Interventricular Septum in Patients with ASD"Criculation. 掲載予定. (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi