• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

Hammerhead型リボザイムによる遺伝子発現抑制の腎疾患への応用

研究課題

研究課題/領域番号 11877175
研究機関徳島大学

研究代表者

土井 俊夫  徳島大学, 医学部, 教授 (60183498)

研究分担者 村上 尚  徳島大学, 医学部, 助手 (40210009)
水野 昭  徳島大学, 医学部・附属病院, 助手 (80219641)
野間 喜彦  徳島大学, 医学部・附属病院, 講師 (10218349)
キーワードメサンギウム細胞 / 糖尿病腎症 / RAGE / リボザイム
研究概要

腎糸球体硬化症は腎不全に陥る病態の中で最も重要なものであり、糖尿病性腎症や慢性腎炎など多くの疾患で示す病理所見である。この糸球体硬化症に対して新たな治療法の開発を目的とし、特にリボザイム法をほ乳細胞へ応用し病態抑止の効果を明らかにする。糖尿病合併症は糖化終末産物(AGE)が重要な増悪因子であり、その受容体(RAGE)を介して病態が進行していくと考えられる。従って抑止する分子として(RAGE)をtargetとし、このRAGEに対するhammerhead型リボザイムを形成し、腎メサンギウム細胞に導入し、その抑止効果の持続を検討する。
一般にアンチセンスは一過性の発現のみであるので、臨床応用は難しく、腎障害における効果が期待できなので、その効果を持続させる必要がある。その目的でhammerhead型リボザイムを用い、細胞に導入し細胞内in vivoで転写させ、RNAを阻害させる。Target分子であるRAGEに対してメサンギウム細胞における発現抑制効果を検討した。発現抑制細胞でどれくらいの期間効果が持続するのか検討し、その抑制持続機序を解明した。他の遺伝子に対する影響も詳細に検討した。
Mammalian細胞にhammerhead型リボザイムを導入し、効果をみることができた。これは持続的に抑制効果を示し、アンチセンスのような一過性の発現抑制でないことも証明できた。さらにAGE刺激での細胞外基質産生の増強効果の抑制を証明できた。ヒト腎症への応用が期待できた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Abe H,Iehara N,Utsunomiya M,Kita T,Doi T.: "A Vitamin D analog regulates mesangial cell smooth muscle phenotypes in a TGF-βtypeII receptor-mediated manner"J.Biol.Chem.. 274. 20874-20878 (1999)

  • [文献書誌] Yanagita M,Ishii K,Ozaki H,Arai H,Nakano T,Ohashi K,Mizuno K,Kita T,Doi T.: "Mechanism of Inhibitory Effect of Warfarin on Mesangial Cell Proliferation"J Am Soc Nephrol. 10. 2503-2509 (1999)

  • [文献書誌] Matsunaga A,Sasaki J,Komatsu T,Kanatsu K,Tsuji E,Doi T.: "A novel apolipoprotein E mutation,E2(Ang25Cys)in lipoprotein glomeralopathy"Kidney Int. 56. 421-427 (1999)

  • [文献書誌] Kuwajima M,Kuroda I,Mizuno A,Murakami K,Shima K: "The preventive effect of calonic restriction and exercise training on the onset of NIDDH in a rat model"Nutrition Research. 19. 401-413 (1999)

  • [文献書誌] Mizuno A,Noma Y,Kuwajima M,Murakami T,Zhu M,Shima K: "Chenges in islet capillary angioaiditecture coincide with impaired B-cell function"Metabolism. 48. 477-473 (1999)

  • [文献書誌] Kawai M,Murakami T,Otani S,Shima K,Yamaguchi M,Kishi K: "Colocalization of leptin receptor mRNA and placental lactogenII on rat tropheblast cells"Biochem Biophys Res Commun.. 257. 425-430 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi