• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

抗腫瘍性蛍光色素の微量放射線励起による新しい骨肉腫治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11877256
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

楠崎 克之  京都府立医科大学, 医学部, 講師 (30177993)

キーワード骨肉腫 / アクリジンオレンジ / 放射線
研究概要

われわれは平成11年度の科学研究補助費によりアクリジンオレンジ(acridine orange:AO)と放射線照射を併用した放射線力学的治療法(radiodynamic therapy:RDT)を開発し,マウス骨肉腫細胞株(MOS)を対象としたin vitroでの研究を進めた.その結果、1μg/mlのAOと1Gyの放射線照射の併用によるRDTは放射線単独照射で10Gy以上と同等の殺細胞効果を有することが判明した。また、この効果は従来我々が報告してきたAOを用いた光線力学的治療法(PDT)で得られるものとほぼ程度であることから、このRDTで得られた殺細胞効果は、放射線によりAOが励起されて生じた一重項酸素が主な役割を果たしていると考えた。さらに平成12年度の科学研究費によりin vivoでの研究を進めた.MOSをC3Hマウスの皮下に移植したin vivoの実験でもRDT(10μg/ml,5Gy)は腫瘍成長を抑制したが、腫瘍増殖を完全に抑制する事はできなかった。以上の結果からAO投与と低線量放射線照射によるRDTはヒト骨肉腫に対する新しい治療戦略の一つになる可能性があることが分かった。RDTはPDTでの励起光の透過性の問題点を克服した治療法であり、臨床応用できればその適応範囲は骨肉腫だけでなく多くの癌広がるものと考える。
今後はin vivoにおける至適条件を追究しつつ放射線照射における最大の問題点である低酸素状態のRDTの殺細胞効果への影響を検討する予定である.
以上の研究成果は44th,45th Orthopaedic Research Society、日本整形外科基礎学術集会をはじめ国内外の多数の学会で発表した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 橋口津: "アクリジンオレンジと放射線照射併用法のマウス骨肉腫に対する抗腫瘍効果の実験的研究."京府医大雑誌. 109(11). 751-761 (2000)

  • [文献書誌] Hashiguchi,S.,Kusuzaki,K.,Hirata,M.,Murata,H.,Takeshita,H.,Hashiba,M.,Maeda,T.,Hirasawa,Y.: "Excitation of acridine orange by low dose radiation induces cell death of mouse osteosarcoma. "Transactions of Annual Meeting of Orthopaedic Reseach Society, Anaheim. 423 (1999)

  • [文献書誌] Hashiguchi,S.,Kusuzaki,K,M.,Murata,H.,Takeskita,H.,Hashiba,M.,Hirasawa,Y.: "In vivo effect of acridine orange enhanced by minimal dose of radiation on mouse osteosarcoma model. "Transactions of Annual Meeting of Orthopaedic Reseach Society, Anaheim. 1094 (2000)

  • [文献書誌] 橋口津,楠崎克之,野崎貴子,竹下秀之,村田博昭,羽柴光起,前田知穂,平澤泰介: "マウス骨肉腫に対するアクリジンオレンジと放射線照射併用法のin vivoにおける抗腫瘍効果の検討."日本整形外科学会誌. 73(6). S1226 (1999)

  • [文献書誌] 橋口津,楠崎克之,野崎貴子,竹下秀之,村田博昭,羽柴光起,前田知穂,平澤泰介: "アクリジンオレンジと放射線照射併用法のin vivoにおけるマウス骨肉腫細胞増殖動態への影響."日本整形外科学会誌. 73(8). S1654 (1999)

  • [文献書誌] 橋口津,楠崎克之,野崎貴子,竹下秀之,村田博昭,羽柴光起,西村恒彦,平澤泰介: "アクリジンオレンジを用いた放射線力学的治療法の薬剤耐性マウス骨肉腫細胞株およびマウス線維芽細胞株への影響."日本整形外科学会誌. 74(6). S1254 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi