• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

腫瘍マーカーとしてのカルシウム調節ホルモン・スタニオカルシン

研究課題

研究課題/領域番号 11877416
研究機関東北大学

研究代表者

佐々木 毅  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50110656)

研究分担者 船渡 忠男  東北大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (70165455)
張替 秀郎  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (50302146)
キーワードスタニオカルシン / 腫瘍マーカー / 白血病 / 微少残存病変 / PCR
研究概要

STCmRNA測定による白血病の診断、とくにminimal residual disease(MRD)マーカーとしての意義に関して追求した。
nested RT-PCR法においては、造血器腫瘍由来細胞株のmyeloid系細胞株4株中3株、B-cell系細胞2株中1株、T-cell系細胞株2株中2株、erythroid系細胞株2株中2株においてSTCmRNAの発現を認めた。白血病症例の骨髄血では、種々のタイプの白血病症例で高率にSTCmRNAを検出したが、健常人の骨髄血でも検出された。これに対して末梢血に関しては、acute myelogenous leukemia(AML)4例中4例、acute lymphoblastic leukemia(ALL)4例中4例、chronic myelogenous leukemia(CML)3例中2例とほぼ全例においてSTCmRNAの発現を認めた。
これらの結果に基づき、白血病の腫瘍マーカー、特に治療上の指標としての末梢血における定量的STCmRNA検出の意義を追及するためにリアルタイム定量的RT-PCR測定法を確立した。その結果、同時再現性試験で、coefficient of variation(CV)20%以内、感度としてはtotal RNA 1μgあたり25コピー以上のSTCmRNAを検出し得た。本法は簡便、かつ比較的短時間に成績が得られるので、臨床評価に対応しうるとみなされた。臨床上での末梢血のカットオフ値を健常人37人の平均+2 standard deviation(SD)の46コピーに設定し、白血病症例の末梢血におけるSTCmRNAを定量したところ、急性期AML20例中6例、T-ALL4例中3例、adult T cell leukemia(ATL)2例中2例がSTCmRNA値の高値を示した。STCmRNAが高値であった例はいずれも寛解期に低値になった。また急性期にカットオフ値以下であった例は、寛解期でも同様に低値を示した。一方、寛解期の多くはカットオフ値以内を示したが、AML4例がカットオフ値以上を示した。この4例中3例は3ケ月以内に再発した。
これらの結果から、STCmRNAの定量は白血病の診断、特に予後の推定に有用なMRDマーカーとなる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Murai, C., Sasaki, T., et al.: "Rheumatoid arthritis after human parvovirus B19 infection"Ann.Rheum.Dis.. 58. 130-132 (1999)

  • [文献書誌] Tan, F.K., Sasaki, T., et al.: "Autoantibodies to the extracellular matrix microfibrillar protein,fibrillin-1 in patients with scleroderma and other connective tissue diseases"J.Immunol.. 163. 1066-1072 (1999)

  • [文献書誌] Ishii, K.K., Sasaki, T., et al.: "Role of human parvovirus B19 in the pathogenesis of rheumatoid arthritis"Jpn.J.Infect.Dis.. 52. 201-207 (1999)

  • [文献書誌] Munakata, Y., Sasaki, T., et al.: "Detection of complement-fixing anti-phospholipid antibodies in association with thrombosis"Thrombosis and Haemostasis. (in press). (1999)

  • [文献書誌] Funato, T., Sasaki, T., et al.: "Acquisition of AraC resistance by antisense oligonucleotide to deoxycytidine kinase in leukemia cells (K562)"Lymphoma and Leukemia. (in press). (1999)

  • [文献書誌] Fujimaki, S., Sasaki, T., et al.: "A quantitative reverse transcriptase polymerase chain reaction method for the detection of leukaemic cells with t(8;21)in peripheral blood"Eur.J.Haematology. (in press). (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi