研究課題/領域番号 |
11877431
|
研究機関 | 聖路加看護大学 |
研究代表者 |
長江 弘子 聖路加看護大学, 看護学部, 講師 (10265770)
|
研究分担者 |
成瀬 和子 聖路加看護大学, 看護学部, 助手 (70307122)
錦戸 典子 聖路加看護大学, 看護学部, 助教授 (10172644)
川越 博美 聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (50297066)
|
キーワード | 地域看護 / 看護記録 / 思考過程 / 看護問題 / 看護介入 |
研究概要 |
本年度は、昨年度の現状調査を基に行政看護、産業看護、在宅看護の各分野における経過記録を分析し、取り扱う看護問題を抽出し、3分野で共通する問題領域を特定することを目的として実施した。方法としては、研究協力が得られた各分野の施設で使用している経過記録や看護計画用紙を実践家と研究分担者で内容分析の手法を用いて分析した。抽出した問題領域を内容の類似性に基づき分類整理し、カテゴリ化を行った。その結果、行政看護、産業看護領域は保健分野であり、疾患の説明や生活習慣に関する保健指導内容、健診結果の説明など健康教育的要素が強く、健康維持増進に関する知識確認や行動変容の面接経過内容が主で看護計画という記録はなく、支援の頻度は1ヶ月〜1年という時間的幅があった。それに対し、在宅看護では経過記録と看護計画を分析することができ、病状観察や治療、医療処置、介護問題、家族支援など問題領域は多様であった。対象とする本人・家族に対する健康レベルにも幅があり、要支援の高齢者からターミナルまで含まれ、支援内容は、健康維持増進のための生活習慣や行動に関する生活上の保健指導の内容から症状コントロールや看取りまでの問題に対応していた。それゆえ、3分野の看護問題は質的に異なり統合は困難であり、地域看護領域で看護職が取り扱う看護問題は、在宅看護領域が軸となり分類することが有効であることが明らかになった。 その成果として、問題領域は大分類でI.日常生活環境領域、II.介護環境領域、III.心理・社会的環境領域、IV.医療機器管理領域、V.病状管理領域、VI.危機管理領域、VII.家族環境領域の7領域が見出された。その下位に中分類が各5〜7項目に分かれ、看護介入機能は(1)観察、(2)教育、(3)治療、(4)調整の4領域に分類された。
|