-
[文献書誌] 岡田憲夫: "災害リスク研究の最前線"土木計画学研究・講演集. 22. 623-644 (1999)
-
[文献書誌] 谷口守: "第3者を交えた協議システムの可能性"都市計画. 224(印刷中). (2000)
-
[文献書誌] 山口健太郎: "リスク認知のバイアスを考慮した災害危険度情報の提供効果に関する分析"土木計画学研究・講演集. No.22(1). 155-156 (1999)
-
[文献書誌] 山口健太郎: "単一中心都市における甚大な災害リスクに関する情報の提供効果に関する分析"土木計画学研究・講演集. No.16. 333-340 (1999)
-
[文献書誌] 南 正昭: "道路防災総点検データを用いた緊急輸送道路網の連結性解析"土木計画学研究・講演集. 22(2). 503-506 (1999)
-
[文献書誌] Masaai Minami: "The Highway Network Structure Design assuring the Connectivity between origin and destination"16th congress of IABSE,Structural Engineering for Meeting Urban Transportation Challenges,Lucerne Switzerland. (発売予定). (2000)
-
[文献書誌] 横松宗太: "非可逆的リスクと防災投資の経済便益評価"土木計画学研究・講演集. No.16. 591-600 (1999)
-
[文献書誌] M Yokomatsu: "The Economic Benefit of Irreversible Risk Reduction by Disaster Prevention Investment"Proc.of IEEE International Conference on Systems,Man and Cybernetics. 979-984 (1999)
-
[文献書誌] 小林潔司: "カタストロフ・リスクと防災投資の経済効果"土木学会論文集. No.639/IV-46. 39-52 (1999)
-
[文献書誌] 小池則満: "航空機事故等緊急災害時における傷病者搬送計画に関する基礎的考察"土木計画学研究・講演集. No.16. 371-376 (1999)
-
[文献書誌] 板津真司: "震災時多発火災に対する消火活動戦略と消防水利配備に関する研究"土木学会中部支部平成12年研究発表会講演概要集. 453-454 (2000)
-
[文献書誌] 上田孝行: "PFI事業における事業方式とリスクの分担に関する-考察"土木計画学研究・講演集. No.22(1). 629-630 (1999)
-
[文献書誌] 上田孝行: "便益帰着構成表アプローチの現状と発展方向について"運輸政策研究. Vol.2,No.2. 2-12 (1999)
-
[文献書誌] 上田孝行: "地域修正係数を導入した費用便益分析"土木計画学研究・講演集. No.16. 139-145 (1999)
-
[文献書誌] 森杉壽芳: "不確実性下における便益定義の計量比較"土木計画学研究・講演集. No.16,. 403-409 (1999)
-
[文献書誌] 河野達仁: "時間価値に関する理論的考察-私的交通のケース-"土木学会論文集. No.639/IV-46. 53-64 (2000)
-
[文献書誌] Michiyasu ODANI: "Road Blockage in an Area Affected by the Great Hanshin-Awaji Earthquake and Influence of Blockage on Traffic Flow-The Study Area : Eastern Part of Higashinada-ku,Kobe City,Hyogo prefecture,in Japan"Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies. Vol.3 No.6. 151-164 (1999)
-
[文献書誌] Mami HORIKIRI: "Analysis of Residents' Evacuation Behavior After the Great Hanshin-Awaji Earthquake in Japan"Proceedings of the Eastern Asia Society for Transportation Studies. Vol.2. 431-446 (1999)
-
[文献書誌] Naoya AKITA: "Analysis of Actual Conditions of Car Use and Affected Residents' Attitudes to Traffic Regulations Immediately after the Great Disaster"Proceedings of the 4th Meeting of Hong Kong Society Transportation Studies. 389-398 (1999)
-
[文献書誌] 堀切真美: "阪神・淡路大震災後における被災建物の再建実態と遅延要因の分析-神戸市東灘区東部地域を対象として"土木計画学研究論文集. No.16. 239-246 (1999)
-
[文献書誌] 田中康仁: "電子住宅地図を用いた被災地域における近隣商業施設の立地特性に関する研究"土木計画学研究講演集. No.22 Vol.1. 105-108 (1999)
-
[文献書誌] 青木 俊明: "地域レベルでみた都市の居住特性の変化"土木学会論文集. No.625/IV-44. 79-88 (1999)
-
[文献書誌] 青木 俊明: "都市人口の増加と産業構造の関連分析"土木計画学研究・講演集. No.16. 231-238 (1999)
-
[文献書誌] 津田 栄治: "行政機関の移転が都市機能立地に与える影響"土木計画学研究・講演集. No.16. 265-272 (1999)
-
[文献書誌] Mongkut Piantanakulchai,: "A life cycle Inventory Analysis of Carbon Dioxide for A highway construction Project Using Input-output scheme A Case Study of Tohoku Expressway Construction Works"土木計画学研究・講演集. No.16. 411-418 (1999)
-
[文献書誌] Meor Aziz Osman: "Container Port Location Strategy based on Domestic port choice Modeling and Optimal liner Routing Approach"土木計画学研究・講演集. No.16. 627-636 (1999)
-
[文献書誌] 花岡 伸也: "等式制約を緩和した施設配置モデルの大規模問題への適用-宅地開発における公園配置-"土木計画学研究・講演集. No.16. 247-254 (1999)
-
[文献書誌] 片田敏孝: "災害時における住民への情報伝達シミュレーションモデルの開発"土木学会論文集. No.625/IV-44. 1-13 (1999)
-
[文献書誌] 及川康: "河川洪水時の避難行動における洪水経験の影響構造に関する研究"自然災害科学. Vol.18-1. 103-116 (1999)
-
[文献書誌] 片田敏孝: "治水施設整備の進展が洪水に対する住民意識に与える影響に関する研究"土木学会水工学論文集. 第43巻. 169-174 (1999)
-
[文献書誌] 片田敏孝: "パネル調査による洪水ハザードマップの公表効果の計測"河川技術に関する論文集. 第5巻. 225-230 (1999)
-
[文献書誌] 片田敏孝: "河川洪水時における要介護高齢者の避難実態とその問題点"都市計画論文集. No.34. 715-720 (1999)
-
[文献書誌] 片田敏孝: "災害情報伝達の実用型シナリオシミュレータの開発"土木情報システム論文集. Vol.8. 89-96 (1999)
-
[文献書誌] 片田敏孝: "洪水ハザードマップの社会的受容構造とその公表効果に関する研究"河川情報研究. Vol.7. 7-16 (1999)
-
[文献書誌] 及川康: "洪水避難時における世帯行動特性と世帯員の役割分担に関する研究"土木学会水工学論文集. 第44巻. 319-324 (2000)
-
[文献書誌] 淺田純作: "平成10年8月末郡山水害における住民の災害情報取得に関する実態分析"土木学会水工学論文集. 第44巻. 307-312 (2000)
-
[文献書誌] 片田敏孝: "過去の洪水に関する学校教育と伝承が住民の災害意識と対応行動に与える影響"土木学会水工学論文集. 第44巻. 325-330 (2000)
-
[文献書誌] 家田仁: "損失の増幅効果と施設の要求耐震性能の基礎研究"第4回都市直下地震災害総合シンポジウム. 199-202 (1999)
-
[文献書誌] 家田仁: "人の災害認知特性を考慮した費用便益分析とネットワーク分析に基づくインフラ施設の要求耐震性能決定法の基礎研究"土木計画学講演集. 22. 539-542 (1999)
-
[文献書誌] 村橋 正武: "都市の歴史的発展経緯と今後の方向"都市計画、都市整備に関する日中交流会議. 第1巻. 1-13 (1999)
-
[文献書誌] 村橋 正武: "最近の都市開発の動向と取り組み"メディアシティOSAKA'98. Vol.92. 1-21 (1999)
-
[文献書誌] 村橋 正武: "地方中枢都市圏の産業活性化に関する分析"土木学会関西支部 年次学術講演会・講演概要. IV-7-1-7-2 (1999)
-
[文献書誌] 村橋 正武: "土地区画整理事業による市街地整備と震災被害の関連に関する分析"都市計画. Vol.221. 79-84 (1999)
-
[文献書誌] 村橋 正武: "地上と地下の一体的利用を目指した都市整備に関する考察"土木計画学研究・講演集. NO.22(2). 95-98 (1999)
-
[文献書誌] 村橋 正武: "木造密集市街地整備の計画策定プロセスに関する研究"土木計画学研究・講演集. NO.22(2). 435-438 (1999)
-
[文献書誌] 村橋 正武: "災害リスクを考えた都市づくり"日本不動産学会誌. 第14巻第1号. 2-11 (2000)
-
[文献書誌] 土木学会 編: "土木用語大辞典"土木学会編技報堂出版. 1656 (1999)
-
[文献書誌] 港湾投資の社会経済効果に関する調査委員会 編: "港湾投資の評価に関するガイドライン"財団法人港湾空間高度化センター. 833 (1999)
-
[文献書誌] 森地茂・屋井鉄雄 編: "社会資本の未来"日本経済新聞社. 345 (1999)
-
[文献書誌] 神戸大学大学院経営学研究室 編: "経営学大辞典"中央経済社. 1048 (1999)
-
[文献書誌] Hisayoshi Morisugi,Eiji Ohno: "The Environment and Transport (reprint),NOX REDUCTION EFFECTS OF THE POLICY TO REDUCE DIESEL AUTOMOBILES AND ITS INFLUENCE ON PRICE CHANGE"ed.by Yoshitsugu Hayashi and Kenneth Button. 500 (1999)
-
[文献書誌] 依田 和夫: "都心 改創の構図-東京"鹿島出版会. 158 (1999)
-
[文献書誌] 竹市 明弘: "人間環境の創造-持続可能な文明のために-"勁草書房. 258 (1999)