• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

海洋性褐藻類抽出成分フロロタンニンのアトピー性皮膚炎改善効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11F01098
研究機関東京農工大学

研究代表者

田中 あかね  東京農工大学, 農学研究院, 教授

研究分担者 AHN Ginnae  東京農工大学, 農学研究院, 外国人特別研究員
キーワードフロロタンニン / 肥満細胞 / アトピー性皮膚炎 / IgE
研究概要

済州島周辺で採取できるコンブ科のカジメ(Ecklonia cava)に含まれる有効成分、フロロタンニンには免疫調節による抗アレルギー効果が期待されている。そこで本研究ではヒトアトピー性皮膚炎の自然発症モデルマウスであるNC/NgaTndマウスを用いて、フロロタンニンのひとつであるDiekolの抗アレルギー効果を検討している。
(1)海洋性褐藻類から抽出したフロロタンニンのアトピー性皮膚炎改善効果の検証マウスへの治療あるいは予防投与試験を実施し、皮膚炎症状やかゆみ行動への効果を、病理組織学的、免疫学的に解析している。また、皮膚バリア機能や全身状態に与える影響を検証している。具体的には、アトピー性皮膚炎自然発症モデルNC/Tndマウスを用いて、Diekolの継続的な経口投与による皮膚炎発症抑制効果を検証している。
(2)フロロタンニンの免疫系および知覚神経系に対する作用の検討
今年度は、アトピー性皮膚炎において病態発生に大きく関与する肥満細胞に対するDiekolの作用を検討した。NC/Tndマウスの骨髄から骨髄由来培養肥満細胞(BMCMC)を誘導し、IgE介在性の活性化におけるDiekolの作用を解析したところ、Diekolは肥満細胞上の高親和性IgE受容体へのIgEの結合を濃度依存的に阻害すること、IgE受容体シグナルの活性化を抑制すること、結果的に肥満細胞の脱顆粒を抑制することが明らかとなった。In vitro実験で得られた結果を、マウスを用いた受動的皮膚アナフィラキシー反応系(PCA)を用いて検証したところ、Diekolはin vivoにおいても、IgE介在性のPCA反応を有意に抑制することが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マウスを用いた投与試験は現在進行中であり、平成24年度中に効果を明らかにする予定である。一方で肥満細胞を用いたDiekolのアレルギー反応抑制効果の解析では、in vitroおよびin vivoの両方できわめて良好な結果を得ており、平成24年6月にスイスで開催予定の欧州アレルギー臨床免疫学会で成果を口頭発表することが決まっている。

今後の研究の推進方策

アトピー性皮膚炎自然発症モデルマウスを用いた前臨床試験を実施しているが、マウスの繁殖や抽出成分の投与経路・投与回数・投与期間などにまだまだ検討および改善の余地がある。そこで、まず肥満細胞に対するDiekolの抑制作用についてをまとめて論文化することを目指し、現在準備中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Phloroglucinol (PG) purified from Ecklonia cava attenuates radiation-induced apoptosis in blood lymphocytes and splenocytes2011

    • 著者名/発表者名
      Park SJ, Ahn G, Lee NH, Park JW, Jeon YJ, Jee Y
    • 雑誌名

      Food Chem Toxicol

      巻: 49 ページ: 2236-2242

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A polysaccharide isolated from Ecklonia cava fermented by Lactobacillus brevis inhibits the inflammatory response by suppressing the activation of nuclear factor-κB in lipopolysaccharide-induced RAW 264.7 macrophages2011

    • 著者名/発表者名
      Lee WW, Ahn G, Arachchillage JP, Kim YM, Kim SK, Lee BJ, Jeon YJ
    • 雑誌名

      J Med Food

      巻: 14 ページ: 1546-1553

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuroprotective effect of phlorotannin Isolated from Ishige okamurae against H(2)O (2)-induced oxidative stress in murine hippocampal neuronal cells, HT222011

    • 著者名/発表者名
      Heo SJ, Cha SH, Kim KN, Lee SH, Ahn G, Kang DH, Oh C, Choi YU, Affan A, Kim D, Jeon YJ
    • 雑誌名

      Appl Biochem Biotechnol

      巻: 166 ページ: 1520-1532

    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://www.tuat.ac.jp/~mol_path/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi