• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

半流通型2段階加圧熱水処理によるリグノセルロースの化学変換

研究課題

研究課題/領域番号 11F01099
研究機関京都大学

研究代表者

坂 志朗  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授

研究分担者 NATTHANON Phaiboonsilpa  京都大学, エネルギー科学研究科, 外国人特別研究員
キーワードリグノセルロース / セルロース / ヘミセルロース / リグニン / 化学変換 / 加圧熱水処理 / 加水分解 / 分解挙動
研究概要

平成23年度は、半流通型2段階加圧熱水処理によるリグノセルロースの化学変換研究を、イネの茎ともみ殻を対象に行った。得られた結果を、他のリグノセルロースでの結果と比較することでイネの化学的特徴を明らかにしてきた。平成24年度ではさらに研究を深化させ、種々のバイオマス資源を有用なバイオ燃料やバイオケミカルスへと化学変換するための基礎的知見を体系的に集積した。すなわち、これまでの4種類のリグノセルロース資源の比較で得た新たな情報について詳細な検討を加えた。また、イネの茎に存在するタンパク質の加水分解挙動と生成する各種アミノ酸の解析に加え、イネ細胞壁中のリグニンと多糖類を架橋するフェルラ酸などのエステル構造の詳細な検討及び分解挙動の解明を行った。それに加え、ムギなどの被子植物単子葉類についても同様の研究を行い、これまでの裸子植物(針葉樹類)や被子植物双子葉類(広葉樹類)との結果と比較し、それらの分解挙動や植物細胞壁を構成する化学組成、分類学上の位置付け、ならびにそれらの相関関係を体系的に明らかにした。
半流通型2段階加圧熱水処理によって得られる様々な低分子分解生成物の同定には、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、イオンクロマトグラフィー(HPAEC)、キャピラリー電気泳動(CE)、ガスクロマトグラフィー-質量分析計(GC-MS)を、高分子分解生成物の同定にはマトリックス支援レーザー脱離イオン化-飛行時間型質量分析装置(Matrix Assisted Laser Desorption Ionization-Time of Flight Mass Spectrometry : MALDI-TOF/MS)をそれぞれ用いた。
これら一連の研究を通して、化石資源に替わるバイオマス資源からのバイオ燃料やバイオケミカルスなどの創製への化学変換プロセスを開発し、CO2ゼロエミッション型エネルギー生産・利用システムの構築に役立てられる学問体系の確立に向けて鋭意検討を行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Characterization of 1 ignin-derived products fron Japanese beech wood as treated by two-step semi-flow ho I-compressed water2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuchika Yamauchi, Natlhanon Phaiboonsilpa, Haruo Kawamoto, Shiro Saka
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science

      巻: 59(2) ページ: 149-154

    • DOI

      DOl 10.1007/s10086-012-1313-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 半流通型2段階加圧熱水処理による稲わらの分解挙動2013

    • 著者名/発表者名
      小倉舞、パイブーンスィルパナッタノン、山内一慶、坂志朗
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Institute of Energy

      巻: 92(4) ページ: 319-326

  • [学会発表] Characterization of amino acid compositions of protein in various lignocelluloses2013

    • 著者名/発表者名
      Natthanon Phaiboonsilpa, Shiro Saka
    • 学会等名
      The 63rd Annual Meeting of the Japan Wood Research Society
    • 発表場所
      Iwate University, Morioka,Japan
    • 年月日
      20130327-20130329
  • [学会発表] Bioethanal production &om lignocellulosics with hot-compressed water treatment followed by acetic acid fermentation and hydrogenolysis2012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Saka, Haruo kawamoto, Kazuchika Yamauchi, Natthanon Phaiboonsilpa
    • 学会等名
      The 2nd Symposium on Biotechnology Applied to Lignocelluloses
    • 発表場所
      ACROS Fukuoka,Fukuoka,Japan
    • 年月日
      20121014-20121017
  • [学会発表] Two-step hydrolysis of rice straw and husk a treated by semi・flow hot・compressed water2012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Saka, Haruo kawamoto, Kazuchika Yamauchi, Natthanon Phaiboonsilpa
    • 学会等名
      The 2nd Symposium on Biotechnology Applied to Lignocelluloses
    • 発表場所
      ACROS F ukuoka.Fukuoka,Japan
    • 年月日
      20121014-20121017
  • [学会発表] Hydrolysis behaviors of lignocellulosics as treated by two-step semi-flow hot-compressed water2012

    • 著者名/発表者名
      Natthanon Phaiboonsilpa, Shiro Saka
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on Supercritical Fluids (ISSF 2012)
    • 発表場所
      San Francisco, California,USA
    • 年月日
      20120313-20120316

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi