• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

クロムの分子地球化学 : 同位体分別機構の解明と古環境解析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 11F01331
研究機関広島大学

研究代表者

高橋 嘉夫  広島大学, 大学院・理学研究科, 教授

研究分担者 FAN Qiaohui  広島大学, 大学院・理学研究科, 外国人特別研究員
キーワードマンガン団魂 / XAFS / クロム / 微量元素 / 同位体 / 鉛 / 海洋 / 炭酸イオン
研究概要

Fan氏は、昨年11月13日に特別研究員として着任したため、まだ研究に着手した段階であり、十分な研究成果はまだ出ていないが、以下の研究を推進している。
1.水酸化鉄への鉛の吸着に及ぼす炭酸イオンの影響
海洋での水酸化鉄に対する鉛の吸着は、鉛の海洋中での挙動を支配する主要な因子である。その際、鉛が炭酸イオンと錯体を形成し、中性か陰イオンとなることが、(マンガン酸化物ではない)水酸化鉄への鉛の濃集の原因であると指摘されているが、その実験的な証拠は十分ではない。そこでFan氏は、拡散セル実験やXAFS法などを駆使し、炭酸イオンとの錯生成が鉛の水酸化鉄への吸着を促進していることを解明しつつある。このことは、鉛に限らず炭酸錯体が安定なイオンの海洋中での挙動を物理化学的に理解する上で重要な因子であり、今後の研究の進展が注目される。
2.水酸化鉄へのクロム酸の吸着に関する研究
1と同様に、クロム酸の水酸化鉄への吸着について、XAFS法を駆使した研究を推進している。特にこれまで高橋らが進めてきたモリブデン酸、タングステン酸との比較などに重点をおいて、研究を進めている。
3.放射性セシウムのイライトへの吸着に及ぼす腐植物質の影響
福島原発事故により放射性セシウムが環境中へ放出された結果、セシウムがイライトなどの粘土鉱物・雲母に安定に取り込まれる現象が注目を集めているが、その際、環境中に存在する腐植物質がこの取り込みにどのような影響を及ぼすかは明確ではない。この点についてFan氏は、XAFS法、選択的溶出法などを主な手段とし、腐植物質の存在の有無によるイライトへのセシウムの吸着挙動の違い、特に腐植物質が鉱物表面を覆う効果に関する考察、などに着目して研究を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Fan氏は、昨年11月13日に特別研究員として着任したため、まだ研究に着手した段階であり、十分な研究成果はまだ出ていないが、既に多くの実験結果を得ており、順次論文発表に移る計画である。

今後の研究の推進方策

クロム酸の研究については、目的としていたことが、既に他の研究によってやられつつあるため、同じ海洋での水酸化鉄との相互作用を主な対象とするが、主に鉛に着目した研究を進めることとした。特に炭酸イオンとの錯生成の影響は、鉛にとどまらず多くに陽イオンの挙動に関連する重要な問題であり、今後の研究の進展が大いに期待される。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Studies of Eu(III) sorption on TiO2 : Effects of pH, humic acid and poly(acrylic acid)2012

    • 著者名/発表者名
      J.Z.Xu, Q.H.Fan, et al
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Journal

      巻: 179 ページ: 186-192

    • DOI

      10.1016/j.cej.2011.10.079

    • 査読あり
  • [学会発表] Environmental behavior of radiocesium : its heterogeniety in aerosols, soils, and particulate matters2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Takahashi
    • 学会等名
      4th ASRC International Workshop "Transformation of Radionuclides by Microorganisms, Clays, Plants : Implication for Migration and Remediation"
    • 発表場所
      いばらき量子ビーム研究センター(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-14

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2013-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi