• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

移民と国境をこえる社会空間の形成に関する日本とEUの比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 11F01794
研究機関神奈川大学

研究代表者

出雲 雅志  神奈川大学, 経済学部, 教授

研究分担者 KOPPER Akos  神奈川大学, 大学院経済学研究科, 外国人特別研究員
キーワード移民 / 移動 / 国境 / 外国人労働者 / 国際関係 / 島 / シチズンシップ / 国民国家
研究概要

2013年度(2013年4月-2013年9月)の研究実施計画にもとづく研究成果は、以下のとおりである。
1. 移動や国籍(シチズンシップ)にかかわる内外の文献と資料を収集するとともに、日本および海外の研究者との交流や意見交換を通じて最新の研究動向を確認しつつ、数編の論文を執筆した。
2. この研究の一環としてベトナムと沖縄、長崎を訪ねた。ベトナムでは、ハノイ、フエ、ホイアンなどを訪ね、資料を収集するとともに社会主義時代にハンガリーに留学していた数名のベトナム人と面談し聞き取り調査を行った。また沖縄では、移民・移動の歴史と現状を知るために、資料収集のほか, この領域の専門家数名と面談し、意見を交わした。さらに長崎では、ポルトガルやオランダ、中国などからの移民と居住について調査し、研究者と意見を交わした。
3. 移動と交流という観点からは、本国とは異なる「島」の特殊な位置がとくに注目される。歴史的にみれば、ヨーロッパでもアジアでも、国境と移動の意味は根本的に変化してきた。日本の場合それは、長崎の出島や琉球・沖縄の歴史に着目することによって、「島」からの(への)制限された移動と「島」からの奨励された移民の起源と現状をより深く理解することができる。この点に関連した考察は、Journal of International Relations and Developmentに掲載した論文Modern Day Proxeny : Dual Citizens and Resident Foreigners as Citizen Diplomatsその他で示した。
4. 社会主義時代にハンガリーに留学していたベトナム人に関する調査・研究は、ハンガリーでもベトナムでも、まだほとんどすすんでいない。移動と交流という視点からみて、これはきわめて重要な研究領域と言える。他国の事例とあわせて、今後の研究課題としたい。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Modern Day Proxeny : Dual Citizens and Resident Foreigners as Citizen Diplomats2013

    • 著者名/発表者名
      Akos Kopper
    • 雑誌名

      Journal of International Relations and Development

    • DOI

      10.1057/jird.3013.19.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ki a Civil? Mi a civil? (Who is a Civil? What makes him/her to be civil?)2013

    • 著者名/発表者名
      GERÕ, Márton and Ákos Kopper
    • 雑誌名

      Vitater

    • URL

      http://vita.nonprofit.hu/?p=688

  • [雑誌論文] Constraints of managing the crisis over the Senkaku Islands2013

    • 著者名/発表者名
      Akos Kopper
    • 雑誌名

      8th Pan-European Conference on International Relations

    • URL

      http://warsaw.sgir.eu/unloads

  • [図書] Citizenship and Security : The Constitution of Political Being2013

    • 著者名/発表者名
      Akos Kopper (Edited by Xavier Guillaume, Jef Huysmans)
    • 総ページ数
      236 (113-127)
    • 出版者
      Routledge

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi