• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

太陽系外惑星系における惑星形成後の軌道移動に関する観測的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 11J00271
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 安大  東京大学, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(DC1)

キーワード光学赤外線天文学 / 太陽系外惑星 / 惑星軌道移動理論 / 直接撮像法 / 惑星形成理論
研究概要

本研究のテーマは、これまで発見されてきている太陽系外惑星系のうち軌道離心率が異常に高いものや軌道傾斜角が中心星の自転軸とずれているものの由来を探ることにある。原因としてとりわけ注目されているのは古在効果(中心星が連星系をなしている場合、伴星からの重力的影響により中心星まわりの惑星の軌道が乱されること)および惑星散乱(複数惑星系において惑星同士の重力的影響により互いに軌道を乱し合うこと)であるが、観測的困難からそのどちらが支配的であるか等の観測データに基づいた統計的議論はなされていないのが実情である。そのため、本研究では主に直接撮像法を用いて中心星周りの伴星探しを行い、それに基づいて古在効果の有無を決定することで古在効果および惑星散乱の起源を統計的に知ることを目的としている。
本年度は12個以上の系ですばる望遠鏡を用いた直接撮像を行い、これまでとあわせて既に28個の系について観測が行われた。これによりサンプル数は約2倍に増加し、またすばる望遠鏡から観測できる天体のうち基準を超えるものをほぼ網羅的に観測できた。結果として、高軌道離心率のもので4つ、軌道が傾いているもので12個の系で伴星候補天体を発見した。伴星確定のための追観測はまだ終了していないものの、この観測により統計的議論が可能となった。
とりわけ逆行惑星系HAT-P-7については2010年に伴星候補天体が2つ存在することを発見していたが、本年度の観測で追観測に成功し、2つのうち1つが伴星であると確定したことで連続的古在効果によって惑星の軌道が傾いた可能性を指摘した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

特に問題なく進展している。本年度は私の観測方法がHATP-7という個別の系について成功したことで、直接撮像法から惑星軌道移動理論への示唆を与えられることを確認できた。また、さらにサンプル数を増やすことが出来たため、最終目標である統計的議論についても見通しが立った。

今後の研究の推進方策

本年度までで予定していたサンプル数のほとんどを観測できたため、来年度以降は追観測により伴星候補天体の確定が最重要案件となる。この確定をもって統計的議論の礎となる。伴星候補の確定には共通固有運動を用いるが、一般に固有運動は地球から離れた天体ほど大きさが小さぐなるため、観測がしづらくなる。私のサンプルにも数百pc程度の遠方天体が含まれており、それらの天体については来年度までに固有運動による確定が難しい。そこで、多色による観測が望まれる。通常の観測では検出の効率のために一波長での撮像を行うが、これでは候補天体の有効温度を測定できないが、多色による観測では各波長での等級の差を用いて有効温度を推定できる。この温度とみかけの等級から距離を推定することによって中心星と等距離にあるかの推測が可能である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Planet-Planet Eclipse and the Rossiter-McLaughlin Effect of a Multiple Transiting System : Joint Analysis of the Subaru Spectroscopy and the Kepler Photometry2012

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki Hirano, Norio Narita, Bun'ei Sato, Yasuhiro H. Takahashi, et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 759 ページ: L36-L40

    • DOI

      10.1088/2041-8205/759/2/L36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Common Proper Motion Stellar Companion to HAT-P-72012

    • 著者名/発表者名
      Norio Narita, Yasuhiro H. Takahashi, Masayuki Kuzuhara, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 64 ページ: L7-L11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subaru Imaging of Asymmetric Features in a Transitional Disk in Upper Scorpius2012

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mayama, et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 760 ページ: L26-L30

    • DOI

      10.1088/2041-8205/760/2/L26

    • 査読あり
  • [学会発表] Survey of Companion Candidates around Stars Hosting Eccentric Planets2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Takahashi
    • 学会等名
      Exoplanets in Multi-body Systems in the Kepler Era
    • 発表場所
      Aspen, CO, USA
    • 年月日
      20130209-20130215
  • [学会発表] 直接撮像法による惑星系まわりの伴星候補天体探査2013

    • 著者名/発表者名
      高橋安大
    • 学会等名
      日本天文学会2013年春季年会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)
    • 年月日
      2013-03-22

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi