• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

昆虫病原性糸状菌の系統解析と生態特性

研究課題

研究課題/領域番号 11J00275
研究機関九州大学

研究代表者

西 大海  九州大学, 大学院・農学研究院, 特別研究員(DC1)

キーワード昆虫病原性糸状菌 / 分子系統解析 / 病原性 / Metarhizium属 / コガネムシ科 / 種分化 / 地理的分布 / 宿主特異性
研究概要

研究の目的は昆虫病原性糸状菌について病原性および環境適応性と関連した系統進化の過程をMetarhizium属糸状菌をモデルとして明らかにすることである。病原性と系統関係については,コガネムシ科に特異的な病原性をもつM.majusを中心に調査を行い,同種の種内で異なるコガネムシ科の種に特化した系統分化が起っていることを初めて明らかにした。このような病原型の細分化は大多数の昆虫病原性菌類の種が所属する広義のバッカクキン科(Clavicipitaceae)においても初めての発見である。病原性比較の結果から少なくともハナムグリ病原型とサイカブト病原型の2病原型が存在することが明らかとなったが,分子系統解析と宿主の関係はさらに多くの病原型の存在を示していた。また,浸漬接種と注射接種による病原性の比較の結果はM.majus内の系統間の病原性の差異がクチクラからの侵入過程で生じていることを示していた。
Metarhizium属糸状菌の系統関係と環境適応性の関係を明らかにするため,生態分布の調査を行った。全国200以上の土壌サンプルの調査の結果,M.majusについては、ハナムグリ病原型は九州の3サンプルから分離され,サイカブト病原型は分離されなかった。サイカブト病原型は宿主であるタイワンカブトムシが存在する南西諸島にのみ分布していると考えられるが,南西諸島の土壌サンプルが少なかったために今回の調査では分離されなかったと考えられる。ハナムグリ病原型の分布状況については、分離頻度が少ないため,宿主の分布および生態との関連性については未解明である。他の種については,M.brunneumのみが遺伝子型と地理的分布とが対応しており,九州と北海道で遺伝子型が分かれた。昆虫病原性糸状菌において,これまでにこのような地理と関連した遺伝子型は報告は少ない。同種は森林(低温環境)に適応していることにおいても近縁種と比較して特殊であり,森林への適応と地理的隔離とが関連している可能性がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コガネムシ科に特異的なMetarhizium majusについて,土壌環境への適応,生態分布については,まだデータが少ない状況であるが,分子系統樹と病原性との関連を詳細に明らかにし,昆虫病原性糸状菌における新知見を得ることができたため。

今後の研究の推進方策

病原性の適応については,Metarhizium majusについて,病原性試験と系統解析によりハナムグリ病原型およびサイカブト病原型以外の病原型の存在を明らかにする。また、それぞれの病原型および異なる宿主間で,分生子の昆虫クチクラ上での遺伝子発現を比較し,病原型分化の関連遺伝子を明らかにする。
M.majusが宿主の土壌環境下(宿主の生息環境を模擬した環境とそれとは異なる環境)での耐久性を比較し,宿主と対応した環境適応を調査する。
Metarhizium属の他の種においても適応的な性状をもつ系統を含む系統群についてM.majusと同様の調査を行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Phylogenetic analysis of Metarhizium spp.isolated from soil in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Oumi Nishi, et al
    • 雑誌名

      Journal of Applied Entomology and Zoology

      巻: 46 ページ: 301-309

    • DOI

      10.1007/s13355-011-0045-y

    • 査読あり
  • [学会発表] Metarhizium majusのシロテンハナムグリ病原性系統はタイワンカブトムシ由来の系統とは独立の系統である2012

    • 著者名/発表者名
      酉大海
    • 学会等名
      第56回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      近畿大学(奈良)
    • 年月日
      20120328-20120329
  • [学会発表] Pathogenicity of Metarhizium majus (Deuteromycotina ; Hyphomycetes) to Scarabaeidae insect larvae2011

    • 著者名/発表者名
      西大海
    • 学会等名
      The 8th International AFAS Joint Symposium between Japan and Korea
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター(鳥取)
    • 年月日
      2011-11-16
  • [学会発表] Phylogenetic and pathogenic divergence within Metarhizium majus lineage2011

    • 著者名/発表者名
      西大海
    • 学会等名
      International Conference on Invertebrate Pathology and Microbial Control, OECD Symposium on Disease in Aquatic Crustaceans & 44th Annual Meeting of the Society for Invertebrate Pathology
    • 発表場所
      ハリファックス、カナダ
    • 年月日
      2011-08-10

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi