• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

魚類の有害寄生虫ウミクワガタ類幼生における種同定法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 11J00527
研究機関広島大学

研究代表者

太田 悠造  広島大学, 大学院生物圏科学研究科, 特別研究員(PD)

キーワード外部寄生虫 / ワラジムシ類 / 分類学的再検討 / 種同定
研究概要

<研究の背景>
魚類の外部寄生虫として知られる甲殻類の中には、水産重要種の蜷死を引き起こす種が含まれる。しかし、それらの分類学的な研究は不十分であることが多く、問題が生じた際の対処の妨げになる。魚類寄生性のワラジムシ目甲殻類ヨに属する、ウミクワガタ科の幼生は、幼生のみで同定することが不可能な揚合が多く、これらの成体を得なければ、同定や分類を行なうことができない。そこで、本研究では、幼生形態のみで種同定が可能となるように、同定のための形質を探し、ウミクワガタ類幼生の種同定方法を確立することを目的とした。
<平成25年度における研究成果>
・日本産ウミクワガタ類の分類学的再検討
日本沿岸で特に優占して見つかるウミクワガタ類の数種は、1つの種に多くの学名が当てられていた。幼生形態の精査に先立ち、これらを整理・再記載し、論文を出版した(Ota, 2013)。
・幼生形態における種同定の試み/ウミクワガタ相の調査
前年度では、4種のウミクワガタ類幼生の形態を精査、比較した。これに加え、南西諸島の宮古島で、淡水域に出現するウミクワガタ類幼生が新たに見つかった。各令期の形態を精査し、その出現状況と形態の精査、分子系統解析を行った。その成果を第51回日本甲殻類学会で発表した。現在これに関する論文を執筆中である。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Redescription of five gnathiid species from Japan (Crustacea : Isopoda)2013

    • 著者名/発表者名
      Yuzo Ota
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 3737 ページ: 33-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 魚類に寄生するウミクワガタ科幼生の宿主利用2013

    • 著者名/発表者名
      太田 悠造
    • 雑誌名

      Cancer

      巻: 22 ページ: 57-63

  • [学会発表] 宮古島の淡水域におけるウミクワガタ類幼生Gnathia sp. の出現(ワラジムシ目)2013

    • 著者名/発表者名
      太田 悠造, 藤田 喜久, 広瀬 慎美子
    • 学会等名
      第51回日本甲殻類学会
    • 発表場所
      かでる2・7道立道民活動センター(札幌)
    • 年月日
      2013-11-30
  • [学会発表] 海のクワガタ採集記(甲殻亜門ワラジムシ目)2013

    • 著者名/発表者名
      太田 悠造
    • 学会等名
      日本動物学会第84回大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2013-09-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本沿岸から見つかるウミクワガタ類の有効名の検討と再記載(甲殻亜門 ; 等脚目)2013

    • 著者名/発表者名
      太田 悠造
    • 学会等名
      日本動物分類学会第49回大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2013-06-09
  • [備考] 所属研究室HPのURL

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/aquacult/publications.html

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi