今年度は、昨年発見した天の側銀河中心の南に存在する過電離状態の高温プラズマ(以後GC south)の解析をさらに押し進めた。GC southの距離同定が最大の問題であったが、この領域の星間物質によるx線吸収量と赤外線減光量を比較することで、天の川銀河中心の距離(8kpc)にあることを確定した。さらに、そのエネルギーは10^<51>ergと超新星爆発10から100個分にも達し、巨大なエネルギーの塊であることを明らかにした。これらの事実から、GC southの起源は以下の2つが考えられる。(1)過去の爆発的星生成によって中心からプラズマが吹き出し断熱膨張して過電離プラズマを作った。(2)超巨大ブラックホールSgr A*のジェットの衝撃波でプラズマが生成され、さらに強力なX線で光電離された。このどちらが正しいかは今後の研究の課題であるが、天の川銀河中心の活動に関連したプラズマを初めて発見した。この成果は国内の学会で発表するとともに、査読付き論文として投稿中である。また、天の川銀河中心の研究をさらに押しすすめるために、次世代のX線検出器SOIPIXの開発も併せて行った。具体的には、大型化をはかった新しい試作機XRPIX2をプロセスし、X線照射試験を行った。その結果、過去最高のエネルギー分解能を達成し、大型化しても問題ないことを確認した。さらに、電荷収集効率の研究も行い、新しい素子へとフィードバックするためのデータを得た。
|