• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

EGCGのプローブ化によるがん医療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 11J01339
研究機関九州大学

研究代表者

熊添 基文  九州大学, 大学院・農学研究院, 特別研究員(DC1)

キーワードがん / イメージング / 感知分子
研究概要

茶のカテキンの一種であるEpigallocatechin gallate(EGCG)は比較的安全性が高い物質として知られており、強い抗がん作用を有することから現在慢性リンパ性白血病(CLL)臨床試験がなされている。当研究室においてEGCGのレセプターとして細胞膜表面タンパクである67 kDa Laminin Receptor(67LR)を同定している。近年、EGCGに対する感受性が白血病細胞中の67LR発現量と相関があることが示されており、将来的にEGCGやその誘導体を抗がん剤として用いる際、腫瘍における67LRの発現量は重要な感受性マーカーとなりえる。しかし、細胞表面上のタンパクである67LRは極めて複雑に翻訳後修飾を受けるため、一般的な抗体を用いた免疫蛍光染色によって67LRを定量することは困難である。そこで本研究では、EGCGそのものを67LRに結合するという性質を維持したままプローブ化(蛍光標識化)することによって細胞表面上の67LRを迅速に測定することを目的とした。
EGCGの活性上どの水酸基が重要かを検討するために、EGCG誘導体を用いて、多発性骨髄腫に対する増殖抑制活性や、EGCGが67LRと結合したときに生じるシグナル経路を指標にするスクリーニング系の構築を行い、構築した系に基づいて構造活性相関の検討を実施した。これらの結果からもっとも活性を維持したリンカー構造を選抜して、それらに蛍光標識を付加したEGCG誘導体の作成を依頼し細胞結合性や増殖抑制活性について検討を実施したところ、多発性骨髄腫細胞表面上に強力に結合し、かつ活性を維持していることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

今回の結果より、生理活性を維持したままのプローブ作成に世界に先駆けて成功し、論文の執筆につながり、特許を出願することになったから。

今後の研究の推進方策

正常組織と比べて腫瘍において67LRの発現が高いという報告があるため、実際にin vivoにおいて腫瘍を検出するためのプローブ作成を目指す。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Anti-Allergic Effects of Kakrol (Momordica dioica Roxb.)2012

    • 著者名/発表者名
      Yoon Hee Kim, Megumi Ida, Shuya Yamashita, Shuntaro Tsukamoto, Motofumi Kumazoe, Mami Sumida, Mitsuo Kawakami, Koji Yamada, Hirofumi Tachibana
    • 雑誌名

      Bioscience of Microbiota

      巻: 1 ページ: 171-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Green tea polyphenol EGCG induces lipid-raft clustering and apoptotic cell death by activating protein kinase Cδ and acid sphingomyelinase through a 67 kDa laminin receptor in multiple myeloma cells2012

    • 著者名/発表者名
      Shunturo Tsukamoto, Keisuke Hirotsu, Motofumi Kumazoe, Yoko Goto, Kaori Sugihara, Takafumi Suda, Yukari Tsurudome, Takashi Suzuki, Shuya Yamashita, Yoonhee Kim, Yuhui Huang, Koji Yamada, Hirofumi Tachibana
    • 雑誌名

      Biochem.J

      巻: 443 ページ: 525-34

    • 査読あり
  • [学会発表] ホスホジエステラーゼ5阻害剤による緑茶カテキンEGCGのがん細胞特異的アポトーシス誘導活性の増強2012

    • 著者名/発表者名
      熊添基文、杉原香織、塚本俊太郎、鶴留ゆかり, 上田直樹, 鈴木貴視、黄宇慧、末益優美、山田耕路、立花宏文
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都女子大(京都)
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] 緑茶カテキンEGCGの腫瘍特異的アポトーシス誘導経路の発見とその増強2011

    • 著者名/発表者名
      熊添基文、杉原香織、塚本俊太郎、鶴留ゆかり、上田直樹、鈴木貴視、黄宇慧、山田耕路、立花宏文
    • 学会等名
      フードサイエンスフォーラム
    • 発表場所
      コテージヒムカ(宮崎)
    • 年月日
      2011-10-09
  • [学会発表] 分子基盤に基づくEGCGの抗がん作用増強2011

    • 著者名/発表者名
      熊添基文、杉原香織、塚本俊太郎、鶴留ゆかり、上田直樹、鈴木貴視、黄宇慧、山田耕路、立花宏文
    • 学会等名
      化学関連合同大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(北九州)
    • 年月日
      2011-07-09
  • [学会発表] ホスホジエステラーゼ5阻害剤VardenafilによるEGCGの多発性骨髄腫細胞に対する抗がん作用の増強2011

    • 著者名/発表者名
      熊添基文、杉原香織、塚本俊太郎、上田直樹、鶴留ゆかり、黄宇慧、山田耕路、立花宏文
    • 学会等名
      日本栄養食糧学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大(東京)
    • 年月日
      2011-05-15

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi