• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

対流・KH不安定・TS不安定の相互作用とそれによる鉛直混合

研究課題

研究課題/領域番号 11J02391
研究機関北海道大学

研究代表者

阿部 祥子  北海道大学, 大学院・環境科学院, 特別研究員(DC2)

キーワード鉛直混合 / 対流 / Kelvin-Helmholtz波 / Tollmien-Schlichting波 / 内部重力波
研究概要

海洋において混合は熱塩循環や物質の輸送に重要な役割を果たしている。特に潮流が速い海域では、大振幅内部重力波が砕波することによって強い鉛直混合が生じている。大振幅内部重力波と混合の間の遷移過程では、内部重力波が引き起こす密度逆転による対流、シアーが不安定となって成長するKelvin-Helmholtz(KH)波、そして海底境界層が不安定となって成長するTollmien-Schlichting(TS)波が順に励起されることが、報告者の過去の鉛直2次元非静水圧モデル実験によって示されている。そこで今年度、この数値モデル実験結果からこれらの遷移過程による混合を調べた。その結果、対流とKH波が発達するにつれ、混合強度も時間と共に増加し、TS波の発達によって強い混合強度が維持されることがわかった。即ち、対流だけでなくKH波とTS波の発達も鉛直混合を強化していることが示された。以上の結果は、Journal of Geophysical Researchに投稿予定である。
加えて、上記の数値モデル実験結果に基づき、KH波とTS波が共鳴すること、対流とKH波とTS波の相互作用の可能性も指摘されている。これらの共鳴と相互作用は海底近くの混合に重要な影響を及ぼすと考えられる。しかし、上記の実験によって初めて指摘された現象であるため、これらの現象の性質や成長機構は全くわかっていない。そこで、鉛直2次元非静水圧モデルを用いた理想実験により、対流及びKH波がTS波の成長速度に及ぼす影響を調べた。その結果、対流及びKH波がTS波の成長速度に影響を与えることが明らかになった。この結果は、KH波・TS波の共鳴と対流・KH波・TS波の相互作用が力学的に可能であることを支持している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

鉛直2次元非静水圧モデルを用いた理想実験は計画通り順調に実施されている。加えて、計画ではKH波・TS波の共鳴の近似解を導出を行う予定であったが、その前に、対流とKH波、TS波それぞれの混合に対する重要性を示すために混合強度の評価を行った。従って、目的を達成するための計画はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

KH波とTS波が共鳴する条件と初期の発達メカニズムを解明するため、KH波・TS波の共鳴の近似解、及び数値解(線形安定性解析)を求める。そして、理論と鉛直2次元非静水圧モデルを用いた数値モデル実験結果から発達初期における鉛直2次元空間でのKH波・TS波の共鳴メカニズムを調べ、加えて発達初期における鉛直2次元空間での対流も加えた相互作用メカニズムの理解へ発展させる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Transition Process From Breaking Large-Amplitude Internal Waves to Turbulence2012

    • 著者名/発表者名
      Shoko Abe, Tomohiro Nakamura
    • 学会等名
      Ocean Sciences Meeting 2012
    • 発表場所
      Salt Palace Convention Center (USA)
    • 年月日
      2012-02-23
  • [学会発表] 大振幅内部波の砕波に伴う鉛直混合過程2011

    • 著者名/発表者名
      阿部祥子、中村知裕
    • 学会等名
      平成23年度低温研共同研究集会
    • 発表場所
      北海道大学低温科学研究所(北海道札幌市)
    • 年月日
      2011-12-05
  • [学会発表] Intense Diapycnal Mixing Generated by Breaking of Tide-Induced Large-Amplitude Internal Waves2011

    • 著者名/発表者名
      Shoko Abe, Tomohiro Nakamura
    • 学会等名
      IUGG General Assembly 2011
    • 発表場所
      Melbourne Convention & Exhibition Centre (Australia)
    • 年月日
      2011-06-28

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi