• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

反応性の逆転:アルデヒド共存下でのケトン選択的変換反応

研究課題

研究課題/領域番号 11J02667
研究機関大阪大学

研究代表者

八幡 健三  大阪大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワードカルボニル / 選択性 / in situ protection
研究概要

当該年度は、これまでに発展させてきたアルデヒドやケトンに対するin situ protection法のエノン化甘物への応用について研究を行った。その結果、従来法では困難であったエノンと芳香族ケトンといった極めて反応性の類似した官能基を効果的に識別することに成功した。本法では、1.5当量のTMSOTfおよびトリフェニルホスフィンがエノンと反応することでホスホニウム塩へと変換され、このものがエノンの系中での一時的な保護基として働くことでエノン存在下でのケトンの選択的な還元を可能にしている。また本法は、ケトンだけでなくエステルやアミドなどのエノン存在下での選択的な還元にも適用することができ、一般性の高いエノンの保護法として用いることができる。さらに、β位が二置換のエノンは反応系中で保護されないことを明らかとし、これを利用して、β位一置換エノン存在下でのβ位二置換エノンの選択的な還元法の開発にも成功した。また、本反応における中間体はGrignard試薬などの求核剤に対しては不安定であったが、種々検討した結果、インジウムを用いるBarbier型アリル化反応を行うことで、初のエノン存在下でのケトン選択的なアルキル化も達成した。本法は、従来選択的に保護することすらも困難であった極めて反応性の類似した二つの官能基を明確に識別し、区別化することのできる初の手法である。また、開発した手法を天然物の合成研究へと応用し、過去の報告と比べてはるかに高効率的なdecytospolide AおよびBの不斉全合成にも成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初計画していたアルデヒド共存下でのケトンの選択的変換反応の開発に成功し、さらにケトン存在下でのエステルやアミド選択的な変換法へと拡張することに成功した。さらに、初のエノンのin situ protection法の開発も達成し、従来法にない選択性を有する様々な変換に成功した。

今後の研究の推進方策

エノンの保護法ではβ位二層エノンが保護されないことを利用してβ位の置換様式によるエノンの区別化に成功したが、今後はβ位が二置換のエノンを保護する手法を開発する必要がある。これまでの知見より、立体的に小さく求核性の高いトリアルキルホスフィンを用いることで本問題が解決できると考えられる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] In Situ Protection Methodology in Carbonyl Chemistry2014

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Yahata
    • 雑誌名

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 62 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1248/cpb.c13-00732

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methodology for in Situ Protection of Aldehydes and Ketones Using Trimethylsilyl Trifluoromethanesulfonate and Phosphines : Selective Alkvlation and Reduction of Ketones, Esters, Amides, and Nitriles2013

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Yahata
    • 雑誌名

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 61 ページ: 1298-1307

    • DOI

      10.1248/cpb.c13-00666

    • 査読あり
  • [学会発表] Selective Transformation of Less Reactive Carbonyl Groups and Its Improvement2013

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Yahata
    • 学会等名
      9th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium (AIMECS13)
    • 発表場所
      台湾
    • 年月日
      2013-10-13
  • [学会発表] Ring Closing Metathesis Using Acetal Moiety as a Tether and Its Application to the 2,5-cis-THs Synthesis2013

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Yahata
    • 学会等名
      International Symposium on Olefin Metathesis and Related Chemistry (ISOMxx)
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2013-07-18
  • [学会発表] Selective Conversion of Nitriles and Weinreb Amides in the Presence of Aldehydes or Ketones2013

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Yahata
    • 学会等名
      The 23rd French-Japanese Symposium on Medicinal and Fine Chemistry (FJS-2013)
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2013-05-13

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi