• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

高齢者における転倒予防のための複数課題条件下での座位運動介入法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11J02998
研究機関名古屋大学

研究代表者

上村 一貴  名古屋大学, 医学部・保健学科, 特別研究員(DC1)

キーワード高齢者 / 転倒 / 姿勢制御 / リハビリテーション / 注意 / 認知機能 / ステップ動作 / 予測的姿勢調節
研究概要

本年度は、転倒リスク評価により適切な動作課題および認知課題を検討、選定するため、健常若年者を対象とした予備実験的研究から開始した。プレ実験を繰り返したうえで、試行数や実験デザインを検討した。健常若年者20名を対象に、選択的注意課題(Flanker task)を反応課題として、動作開始時における姿勢調節を分析した。具体的な分析として、ステップ動作時の各イベント(動作開始、離地、接地)について時間因子を算出する従来行われてきた解析に加え、予測的姿勢調節の方向のエラー、すなわち体重移動方向の判断ミスを検出する最新の方法を取り入れた。分析の結果、若年健常者においても、選択的注意課題における視覚的干渉によって、予測的姿勢調節のエラーが増加すること、またエラーが生じた場合に予測的姿勢調節相およびステップ動作時間が遅延することが明らかになった。
第2段階として、高次注意課題に対する姿勢反応に加齢が及ぼす影響を明らかにするため、若年者、高齢者の比較を行った。高齢者は、名古屋市シルバー人材センターに依頼することで、21名を対象に実験を行った。選択的注意課題に対するステップ動作実験に加え、各種認知機能検査や運動機能検査を行い、運動・知覚・認知機能の低下との関連性を分析した。線形混合モデルを用いた分析の結果、高齢者は若年者に比較して、予測的姿勢調節のエラーが生じやすいだけでなく、一度の判断ミスによるその後のステップ動作の遅延の程度が顕著に大きいことが明らかとなった。また、高齢者では若年者に比較して、選択的注意課題に対する場合でも反応相が延長しにくい、すなわち判断に十分な時間をかけずに動作を開始してしまう傾向が見られた。この結果から、高齢者では性急な判断がその後のパフォーマンス低下につながる可能性が考えられ、慎重な判断や反応相に重きを置いた座位での安全なトレーニングが有効である可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究結果に関しては、2本の英語論文を作成しており(一本投稿済み)、成果としては当初の計画より進展していると考える。大規模な疫学的調査は完了していないものの、フィールド、および測定機会を確保済みであるため、全体としておおむね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

高齢者を対象とした実験により、加齢による影響は明らかになったが、認知機能障害の影響および転倒リスクとの関連性はわかっていない。次年度から開始する大規模疫学的研究の対象は、地域在住の軽度認知機能障害(Mild Cognitive Impairment)高齢者400名とする。本研究により、MCI高齢者の転倒リスク因子を明らかにし、リスク評価方法やトレーニング方法開発に発展させていく。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Maladaptive turning and gaze behavior induces impaired stepping on multiple footfall targets during gait in older individuals who are at high risk of falling2012

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yamada
    • 雑誌名

      Geriatrics Gerontology International

      巻: 54 ページ: 102-108

    • DOI

      10.1016/j.archger.2011.08.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Faster decline of physical performance in higher levels of baseline locomotive function in older adults2012

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yamada
    • 雑誌名

      Geriatrics Gerontology International

      巻: (in press)

    • DOI

      10.1111/j.1447-0594.2011.00757.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complex obstacle negotiation exercise can prevent falls in community-d welling elderly Japanese aged 75 years and older2012

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yamada
    • 雑誌名

      Geriatrics Gerontology International

      巻: (in press)

    • DOI

      10.1111/j.1447.0594.2011.00794.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of dual-task switch exercise on gait and gait initiation performance in older adults : Preliminary results of a randomized controlled trial2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Uemura
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: (in press)

    • DOI

      10.1016/j.archger.2012.01.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Balance Training on Muscle Coactivation During Postural Control in Older Adults : A Randomized Controlled Trial2012

    • 著者名/発表者名
      Koutatsu Nagai
    • 雑誌名

      The Journals of Gerontology, Series A : Medical Sciences

      巻: (in press)

    • DOI

      10.1093/gerona/glr252

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The reliability and preliminary validity of game-based fall risk assessment in community-dwelling older adults2011

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yamada
    • 雑誌名

      Geriatric Nursing

      巻: 32(3) ページ: 188-194

    • DOI

      10.1016/j.gerinurse

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Older adults at high risk of falling need more time for anticipatory postural adjustment in the precrossing phase of obstacle negotiation2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Uemura
    • 雑誌名

      The Journals of Gerontology, Series A : Medical Sclences

      巻: 66(8) ページ: 904-909

    • DOI

      10.1093/gerona/glr081

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of resistance training on physical performance and fear of falling in elderly with different levels of physical well-being2011

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yamada
    • 雑誌名

      Age Ageing

      巻: 40(5) ページ: 637-641

    • DOI

      10.1093/ageing/afr068

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurements of stepping accuracy in a multi-target stepping task as a potential indicator of fall risk in elderly individuals2011

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yamada
    • 雑誌名

      The Journals of Gerontology, Series A : Medical Sciences

      巻: 66(9) ページ: 994-1000

    • DOI

      10.1093/gerona/glr073

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fear of falling is associated with prolonged anticipatory postural adjust ment during gait initiation under dual-task conditions in older adults2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Uemura
    • 雑誌名

      Gait and Posture

      巻: 35(2) ページ: 282-286

    • DOI

      10.1016/j.gaitpost.2011.09.100

    • 査読あり
  • [学会発表] Dual-task Switch Exerciseが高齢者の歩行および歩行開始能力に及ぼす影響-無作為化比較試験-2011

    • 著者名/発表者名
      上村一貴
    • 学会等名
      第46回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      シーガイアコンベンションセンター(宮崎県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-29
  • [学会発表] 高齢者の機能的視野は運動中に狭窄する-中心・周辺視野における反応時間の分析による検討-2011

    • 著者名/発表者名
      上村一貴
    • 学会等名
      第46回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      シーガイアコンベンションセンター(宮崎県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-27

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi