• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

造礁サンゴミドリイシ属の緯度傾斜に沿った適応的分化パターンの解明

研究課題

研究課題/領域番号 11J03236
研究機関琉球大学

研究代表者

井口 亮  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 特別研究員(PD)

キーワード緯度傾斜 / サンゴ / 適応的分化 / 褐虫藻
研究概要

本研究の目的は、日本沿岸の緯度傾斜に沿ったサンゴの適応的分化パターンを解明することである。研究開始となる初年度は、千葉県館山、高知県土佐清水、熊本県天草、沖縄島、宮古島、西表島にてフィールド調査を行い、対象種の分布調査とサンプリングを行った。場所ごとに差異はあるものの、集団遺伝学的解析に使えるサンプル数は十分に確保できた。これらのサンプルを一部、ミトコンドリア調節領域を用いた集団遺伝学的解析を行ったところ、種子島より北の暖温帯海域と、それ以南の熱帯海域で有意な遺伝的分化が見られた。また、核のITS領域を用いて褐虫藻の遺伝子型分布パターンを調べたところ、暖温帯海域と熱帯海域の間で、褐虫藻の遺伝子型組成が大きく異なることが分かった。これは暖温帯海域に生息しているサンゴが、熱帯海域の褐虫藻とは生理的形質の異なる褐虫藻を獲得して暖温帯海域に進出できた可能性を示唆しているが、ホスト側のサンゴの遺伝的変異も確認できたので、サンゴ-褐虫藻共生体そのものがどのように遺伝的に分化して暖温帯海域に進出できたのか、今後更なる調査が必要である。また、琉球列島周辺で普通に見られるコユビミドリイシ20群体を用いた共通環境実験を行った結果、遺伝子型の違いによって、成長や高温ストレス耐性が大きく異なることを突き止めた。また、サンゴの遺伝子データベースを用いたバイオインフォマティクス的手法により、サンゴの加速進化遺伝子を複数発見し、論文として出版した(Iguchi et al.2011)。これらの加速進化遺伝子の一部からプライマーを作成し、一部の組み合わせでは多くのサンプルでPCR伸長を確認できたことから、これらの遺伝子領域をマーカーとし、集団遺伝学的解析を進めていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

初年度は、基本サンプリングと遺伝子解析の予備実験を中心に進める予定であったが、サンプリングが順調に進んだことに加えて、遺伝子解析もスムーズに進み、褐虫藻の遺伝子型分布にまで踏み込んだ研究成果を残すことができた。また飼育実験も順調に進んだことや、論文も一報出版できたことから、当初の予定以上に研究は進んだと言える。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方策としては、まだサンプリングを終えていない和歌山県周辺の野外調査及びサンプリングを早めに実施し、そのサンプルも含んだ遺伝子解析を進め、ある程度まとまりそうな褐虫藻の遺伝子型分布に関する論文を出版することを目指す。また、サンゴ側の新しい遺伝子マーカーを複数開発したので、これらの遺伝子解析を着実に進めていく予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The population genetic approach delineates the species boundary of reproductively isolated corymbose acroporid corals2012

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Y, Nishikawa A, Iguchi A, Sakai K
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution

      巻: 63 ページ: 527-531

    • DOI

      doi:10.1016/j.ympev.2012.01.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of fast-evolving genes in the scleractinian coral Acropora using comparative EST analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Iguchi A, Shinzato C, Foret S, Miller DJ
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6 ページ: e20140

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0020140

    • 査読あり
  • [学会発表] 黒潮流域における海洋底生生物の地理的分布と遺伝的多様性形成メカニズム2012

    • 著者名/発表者名
      井口亮
    • 学会等名
      第59回生態学会企画集会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-03-18
  • [学会発表] サンゴ-褐虫藻共生体の順応と適応2011

    • 著者名/発表者名
      井口亮
    • 学会等名
      2011年度日本サンゴ礁学会大会自由集会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センターているる
    • 年月日
      2011-11-04
  • [学会発表] 北限サンゴ礁海域における海洋性ベントスの遺伝的集団構造2011

    • 著者名/発表者名
      井口亮
    • 学会等名
      沖縄生物学会・日本動物分類学会合同大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      琉球大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-04
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.jp/iguchi_hsmaj/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi