• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

湾曲π電子系を有するホスファグラフェン類縁体の合成と応用

研究課題

研究課題/領域番号 11J03688
研究機関京都大学

研究代表者

橋本 士雄磨  京都大学, 工学研究科, 日本学術振興会特別研究員(DC2)

キーワードヘテログラフェン / 有機リン化合物 / Friedel-Crafts反応 / π共役 / 典型元素化学 / 分子内環化反応 / 多環芳香族炭化水素
研究概要

π共役系にヘテロ原子を有する化合物群は,π軌道に摂動が加わることで特異な物性を示すため,機能性材料として広範な用途展開が行われている。しかしながら,その多くは直線状に広がったπ共役環上にヘテロ原子を有するものであり,π共役環に囲まれた位置にヘテロ原子を組み込んだ化合物の合成例は限られ,その物性もほとんど明らかになっていない。今年度の研究では,昨年度までに開発した分子内タンデムホスファFriede1-Crafts反応の知見を基に,縮環部位の中心元素をホウ素,ケイ素,ゲルマニウムなどへ展開することに成功した。中でもホウ素―窒素結合で縮環したアザボラジベンゾクリセン類は,良好な両性半導体特性を有することを明らかとした。さらにπ共役系を拡張し螺旋不斉を持たせた[6]ヘリセン類縁体については,その光学純度により電荷担体の反転が起こることを見出した。本研究で得られた一連の結果は,含ヘテロ多環芳香族化合物の新規かつ効率的な合成手法を提示し,同化合物が有機電子材料として新規な物性を示すものであり,合成化学や材料化学などの関連諸分野において,学術上,実際上寄与するものと期待される。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Azaboradibenzo[6]helicene : Carrier Inversion Induced by Helical Homochirality.2014

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama, Takuji, Hashimoto, Sigma, Oba Tsuyoshi, Nakamura, Masaharu
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 134 ページ: 19600-19603

    • DOI

      10.1021/ja310372f

    • 査読あり
  • [学会発表] ヘテロール部位を有するホウ素-窒素縮環多環芳香族化合物の合成と物性2013

    • 著者名/発表者名
      橋本士雄磨, 畠山琢次, 中村正治
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2013-03-22
  • [学会発表] BN縮環構造を有する多環芳香族化合物の合成と物性2012

    • 著者名/発表者名
      橋本士雄磨, 大場剛士, 畠山琢次, 中村正治
    • 学会等名
      第23回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2012-09-21
  • [学会発表] Synthesis of BN-fused Polycyclic Aromatics via Tandem Bora-Friedel-Crafts type Reaction2012

    • 著者名/発表者名
      Sigma Hashimoto, Tsuyoshi Oba, Takuji Hatakeyama, Masaharu Nakamura
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Heteroatom Chemistry
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-05-22

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi