研究課題/領域番号 |
11J04357
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
木谷 佳楠 同志社大学, 神学研究科, 特別研究員(PD)
|
キーワード | キリスト教 / アメリカ / 映画 / アメリカの歴史 / 移民 / キリスト教右派 / アメリカ政治 / ジェンダー |
研究概要 |
本研究はアメリカの映画史を宗教の観点から研究調査するものである。日本においては様々なアメリカ文化が流入しており、我々の目から見れば、アメリカは諸外国の中でも最も親しみを感じる国かもしれない。しかしながら、我々は知っているようで実はアメリカの核心は知り得ていない。その核心とは、人種と宗教との関係性を考慮に入れない限り知り得ないものである。 ビュー・リサーチ・サンターによって2010年に行われた世論調査によると、アメリカ人の41%は2050年までにイエスが再臨し、終末が訪れると信じているのである。しかも、同調査では白人の福音派の人々の58%が差し迫った終末の訪れを信じているという結果が出ている。この終末思想は世俗の文化であると見なされているアメリカ映画にも影響を及ぼし、これまで数々の終末を描いたディザスター映画の制作に寄与している。他にもアメリカン・ヒーロー像をよく観察すると、その特徴はイエス・キリストをモデルとしていることが分かる。例えばヒーローは、ひとりで戦い、彼は人間でありつつも超人であり、映画の後半で一度は痛めつけられるが再び復活して敵を倒す、などの特徴が挙げられる。 アメリカ映画の中にキリスト教的要素を見つけることができるのは、そもそもハリウッド映画業界がユダヤ人によって形成されたところに端を発している。キリスト教徒たちから不道徳な文化を社会に発信していると非難を受けたユダヤ人映画製作者たちは、やがて1930年代よりキリスト教を映画という文化を守るための盾として用いるようになるのである。 このように、映画は単なる娯楽文化のようであって、その実は宗教と人種の問題と密接に関わっているものなのである。本研究はその関係性を明らかにするものであり、特に本年度はキリスト教福音派の人々が持つ終末観がいかにアメリカの映画表象に影響を及ぼしているのかということを明らかにするため、1970年以降から2010年までの映画についての調査を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
映画の研究がそもそも新しい分野の研究であり、研究発表を行える機会がほとんど無いところは厳しい状況ではあるが、研究年度内に博士論文を提出することができたのでおおむね順調に研究は進展したと言える。
|
今後の研究の推進方策 |
学会発表を行える機会が極端に少ないため、この新しい分野の研究が促進されるよう論文のアウトプットをより積極的に行いたい。
|