• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

クマ類の絶滅リスク評価、現在と将来の生息分布予測モデルとその生態系復元計画の策定

研究課題

研究課題/領域番号 11J04520
研究機関横浜国立大学

研究代表者

土光 智子  横浜国立大学, 環境情報研究院, 特別研究員(PD)

キーワードツキノワグマ / ヒグマ / 生息分布モデリング / 絶滅リスク / 将来予測 / 遺伝的多様性 / 生態系復元計画 / 日本
研究概要

本研究では、「クマ類の絶滅リスク評価、現在と将来の生息分布予測モデルとその生態系復元計画の策定」を課題とする。まず、博士課程中において従事していた富士・丹沢地域個体群のツキノワグマを対象に、より精度の高い数理モデルを構築し、ツキノワグマの絶滅リスク評価と将来の予測分布シミュレーションを行い、次に都道府県ごとに異なる狩猟方針がツキノワグマの遺伝的多様性にどのような影響を及ぼすかを調査し、より抜本的な箱根への再導入や隣接した奥多摩地域の地域個体群とのエコロジカルネットワーク策定などをシナリオにした生態系復元計画を立案することを目的にする。同時に、日本全国のツキノワグマ、ヒグマを対象とするクマ類の生息分布モデリングに基づいた予測分布地図の作成と各地域個体群の生息頭数の予測を行うことを目的とする。具体的には以下のI.~IV.の4つのステップ:I.ツキノワグマの絶滅リスク評価と将来予測分布シミュレーション(富士丹沢地域個体群を対象として、年間最低気温の影響、各種道路への距離の影響、植生変化、人間による土地利用の影響に関するパラメーターの感度分析を用いて要因の影響評価を行い、各条件下でのツキノワグマの将来の地理的分布をシミュレーションする)、II.日本全国のツキノワグマ、ヒグマを対象とするクマ類の生息分布モデリング(既に開発したロジスティック回帰モデル式とMaximum Entropyモデルにより100mメッシュで空間分布をモデリングする)、III.狩猟方針が及ぼすツキノワグマへの遺伝的多様性の変化(各都道府県に委ねられている異なる狩猟方針が遺伝的に影響があるという仮説をヘアトラップ調査により実証する)、IV.ツキノワグマを対象とした富士丹沢地域個体群を核とした生態系復元計画のシナリオ解析(奥多摩地域個体群との遺伝子交流や絶滅した箱根国立公園への再導入計画などを検討)に準ずる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度(2011年度)においては、サブテーマの一つ「日本全国のツキノワグマ、ヒグマを対象とするクマ類の生息分布モデリング」に着手した。申請者の博士課程での研究において、50mメッシュでのツキノワグマ富士丹沢地域個体群の生息分布のモデリング手法を開発したため、本手法を応用して日本全国のクマ類(ツキノワグマとヒグマ)の地域個体群レベルでの現在の予測分布地図を作成し、各地域個体群の生息頭数の予測を行う。まず、全国のクマ類の生息分布に影響を及ぼすと思われるパラメーターを空間データとして収集し、空間分解能は100mメッシュで統一した。以上の研究成果は、日本生態学会第59回大会(ESJ59)&第5回東アジア生態学会連合大会(EAFES5)の国際会議にて、ポスター発表を行い、専門家から様々なインプットやコメントをいただいた。査読付き論文1本と分担執筆した本の出版ができたため、研究の進捗状況はおおむね順調とみなしている。

今後の研究の推進方策

現在遂行中のサブテーマに関しては、今後の方針として、現在はサンプルの偏りが大きいため、対象地域を広範囲にカバーできるデータセットを引き続き収集したい。また、土地利用のデータも環境のレイヤーに含めて、人間の土地利用がクマ類の生息地選択に与える影響も考察してみたい。今回は、信頼性の高い生息密度の情報を得ることができなかったため、地域個体群ごとの生息頭数は計算しなかったので、これを今後の課題とする。鳥獣保護事業計画において、都道府県は個体数の推測調査等を実施することが求められているため、本手法は、今後のクマ類の有効な保護管理計画に役立つことが期待される。このサブテーマの論文化が終わり次第、他のサブテーマに順次着手する予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (14件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Applicability of a predictive distributional model for the distribution of the Asiatic black bear (Ursus thibetanus japonicus) to a local population in the Tanzawa region of Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Doko T., Chen W., Ichinose T.
    • 雑誌名

      Papers on Environmental Information Science [Environmental Information Science/Extra]

      巻: 25 ページ: 215-220

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ecological Network Planning For The Asiatic Black Bears In Fuji-Tanzawa Region, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Doko T., Fukui H, Ichinose T, Chen W
    • 雑誌名

      Paper presented at the Proceedings from the 34th International Symposia on Remote Sensing of Environment, Sydney, Australia

      ページ: 4

  • [学会発表] Population estimation of local populations on Asiatic black bears and Brown bears in Japan through geographic distribution modeling2012

    • 著者名/発表者名
      Doko, T., Koike, F.
    • 学会等名
      日本生態学会第59回大会(ESJ59)&第5回東アジア生態学会連合大会(EAFES5)
    • 発表場所
      龍谷大学,滋賀県大津市
    • 年月日
      20120317-20120321
  • [学会発表] 情報不足の中で野生生物への放射線リスクを予測する2012

    • 著者名/発表者名
      斎藤昌幸・土光智子・小池文人
    • 学会等名
      シンポジウム:横浜国立大学リスク研究グループによる福島放射能対策提言
    • 発表場所
      横浜国立大学大学院環境情報研究院1号棟305教室(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-29
  • [学会発表] 空間分布モデルとツキノワグマのハビタット分布解析事例2012

    • 著者名/発表者名
      土光智子
    • 学会等名
      国際水産資源研究所平成23年度所内シーズ研究ミニシンポジウム:動物の移動・行動、環境選択解析の最新手法と応用例
    • 発表場所
      (独)水産総合研究センター中央水産研究所第2会議室(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-28
  • [学会発表] Predictive distributional models for the probability of occurrences of Asiatic black bear and its application2012

    • 著者名/発表者名
      Doko T.
    • 学会等名
      授業「ランドスケープエコロジー」
    • 発表場所
      慶應義塾大学SFCk21室(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-11
  • [学会発表] 福島原発事故と野生生物I:放射線影響評価のための空間線量率の将来予測2011

    • 著者名/発表者名
      斎藤昌幸、土光智子、小池文人
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2011年度大会
    • 発表場所
      宮崎市民プラザ&宮崎観、光ホテル
    • 年月日
      20110908-20110911
  • [学会発表] 福島原発事故と野生生物II:放射線による罹病、生殖および寿命への影響2011

    • 著者名/発表者名
      土光智子、斎藤昌幸、小池文人
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2011年度大会
    • 発表場所
      宮崎市民プラザ&宮崎観光ホテル
    • 年月日
      20110908-20110911
  • [学会発表] Planning and evaluating ecological networks for the Asiatic black bear in Fuji and Tanzawa regions, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Doko T.
    • 学会等名
      Session on "Open Data and Knowledge Environment for Innovative Research on Poverty Free and Ecosystem Protection in Asia" in The 11th Science Council of Asia (SCA) Conference
    • 発表場所
      Ulaanbaatar, Mongolia
    • 年月日
      20110704-20110706
  • [学会発表] Predictive maps of radiation effects to terrestrial vertebrate wildlife species due to Fukushima Daiichi nuclear disaster2011

    • 著者名/発表者名
      Doko T., Koike F., Saito M.
    • 学会等名
      Session on "Open Data and Knowledge Environment for Innovative Research on Poverty Free and Ecosystem Protection in Asia" in The 11th Science Council of Asia (SCA) Conference
    • 発表場所
      Ulaanbaatar, Mongolia
    • 年月日
      20110704-20110706
  • [学会発表] 生息予測分布モデルが示唆する奥山型・里山型ツキノワグマ分布マップ2011

    • 著者名/発表者名
      土光智子、CHEN Wenbo、 一ノ瀬友博
    • 学会等名
      第7回GISコミュニティフォーラム
    • 発表場所
      東京ミッドタウン
    • 年月日
      20110602-20110603
  • [学会発表] Ecological network planning for the Asiatic black bears in Fuji-Tanzawa region, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Doko T., Fukui H., Ichinose T., Chen W.
    • 学会等名
      34th International Symposium on Remote Sensing of Environment
    • 発表場所
      Sydney Convention and Exhibition Centre, Australia
    • 年月日
      20110410-20110415
  • [学会発表] Applicability of a predictive distributional model for the distribution of the Asiatic black bear (Ursus thibetanus japonicus) to a local population in the Tanzawa region of Japan[邦題:ツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)生息予測分布モデルの丹沢地域個体群での適用可能性]2011

    • 著者名/発表者名
      Doko T., Chen W., Ichinose T.
    • 学会等名
      環境情報科学センター、"第25回環境研究発表会"
    • 発表場所
      日本大学会館
    • 年月日
      2011-11-30
  • [学会発表] Projections on radiation contamination and its wide-ranging impacts2011

    • 著者名/発表者名
      Doko T.
    • 学会等名
      2011 Short Term Course in International Environment Leaders Training for Sustainable Living with Environmental Risk, Special Seminar "Impacts of Radiation Fallout and Risk Management : The Case of the Fukushima Nuclear Power Plant Accident"
    • 発表場所
      横浜国立大学[環境情報1号棟305室](招待講演)
    • 年月日
      2011-11-28
  • [学会発表] Predictive distributional models for the probability of occurrences of Asiatic black bear and its application2011

    • 著者名/発表者名
      Doko T.
    • 学会等名
      京都大学霊長類研究所セミナー
    • 発表場所
      京都大学霊長類研究所(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-22
  • [学会発表] 本格的なエコロジカルな国としての日本の再設計第一部「本格的に自然と共生する日本」2011

    • 著者名/発表者名
      土光智子
    • 学会等名
      2050 EARTH CATALOGUE展
    • 発表場所
      東京ビルTOKIA 1Fガレリア(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-01
  • [図書] Ecological Networks for Biodiversity Conservation : Theory and Practice. In Biodiversity Conservation : New Research(Richard L.Nelson & Joha F.Carter (Eds.))2012

    • 著者名/発表者名
      Doko T., Chen W.
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      Hauppauge, N.Y. : Nova Science Publishers, Inc.
  • [備考]

    • URL

      http://web.sfc.keio.ac.jp/~dokochan/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi