• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

固液界面における単分子の局在電場応答

研究課題

研究課題/領域番号 11J07081
研究機関北海道大学

研究代表者

長澤 文嘉  北海道大学, 大学院・総合化学院, 特別研究員(DC1)

キーワード表面増強ラマン分光 / 局在表面プラズモン共鳴 / 固液界面 / 電子状態 / 単分子 / 共鳴励起 / 金属ナノ構造体 / 振動分光
研究概要

物質の持つ固有のエネルギー状態は分子や原子などそれ単体の情報にとどまらず系全体における相互作用に関する情報を強く含む。それを解明してゆくことこそ真の化学的、物理学的、生物学的な情報の取得と現象の理解となり、実際に応用へと還元できる基礎研究になり得ると考える。その中でも多くの現象の観測環境である常温常圧下における固液界面の情報取得と制御は極めて重要となる。ラマン分光法はSTM,AFM,X線回折などの構造を明らかとする手段には無い、分子の同定が非破壊かつin-situで界面において可能となる手段である。
ラマンスペクトルは通常微弱であるために、高感度にて測定するために、金属構造体を精妙に制御し、測定することが必要となる。申請者は高感度という点だけではなく、その励起方位を制御し測定可能となる金属ナノ構造体を作成し、固液界面の情報取得を行った。さらに電子線リソグラフィー技術、金属スパッタリング技術を用いて、金属ナノ電極を作成した。金属ナノ電極を機械的に破断し、さらに同時に電気伝導度測定を同時に行える系を構築した。金属ナノ電極間の電気伝導度より、金属電極の構造や、観測に関与する分子数の決定が可能となる。単一分子レベルの電気伝導度にて同時ラマン計測を行うことによって、分子数を担保した上でのラマン計測を可能とする。
本年度は伝導度計測が十分に行えることを確認した上で、分子数を制御可能とすることを明らかとした。また、電気伝導度測定を行いながら、in-situにてラマン測定を行える系を作成した。観測分子存在下での電気伝導度、ラマン測定を行うことにより、計算より予測されるシグナルよりも大きな増強が観測されることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究目的は分子数を伝導渡決定可能な系を構築することだった。この系を構築出来れば、単一分子と分子数を規定した状況で、固液界面での測定が十分に達成できるものと考えられる。計画以上にラマン散乱測定まで完了したためにこの区分とした。

今後の研究の推進方策

金属表面上に分子の自己組織化単分子膜を作成し、全反射減衰法を用いたラマンスペクトル測定を行う。これによって規則配向系おける測定が可能となる。単一分子の測定可能な系を用い、伝導度一SERSスペクトル測定により分子数のモニタリングと同時に偏光SERSスペクトル測定を行う。さらに単一分子架橋系の形成と同時に偏光ラマンスペクトル測定を行う。
これによって、単一分子接合の形成、ならびに同時偏光SERSスペクトル測定が可能となる。以上を行い、単分子の偏光性を精妙に明らかとする。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Single molecule dynamics at a mechanically controllable break junction in solution at room temperature2013

    • 著者名/発表者名
      長澤文嘉
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 135 ページ: 1009-1014

    • DOI

      10.1021/ja307821u

    • 査読あり
  • [学会発表] Strong coupling between a small number of molecule excitons and plasmons at metal nano-gap2012

    • 著者名/発表者名
      長澤文嘉
    • 学会等名
      7th Asian Photochemistry Conference
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2012-11-13
  • [学会発表] 局在プラズモン-励起子強結合系におけるラマン散乱増強過程の検討2012

    • 著者名/発表者名
      長澤文嘉
    • 学会等名
      光化学討論会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2012-09-12
  • [学会発表] Din-situ Polarized Surface-enhanced Raman Scattering Measurements On A Small Number of Molecules2012

    • 著者名/発表者名
      長澤文嘉
    • 学会等名
      63th annual meeting at ISE
    • 発表場所
      Clarion Congress Hotel Prague(チェコ、プラハ)
    • 年月日
      2012-08-21
  • [学会発表] Polarized Surface Enhanced Raman scattering measurement at the metal nano-dimer2012

    • 著者名/発表者名
      長澤文嘉
    • 学会等名
      Yamadaコンファレンス
    • 発表場所
      日本科学未来館(東京都)
    • 年月日
      2012-06-03

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi