• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

イオン液体を一成分とする刺激応答性ソフトマター科学の開拓と応用

研究課題

研究課題/領域番号 11J07791
研究機関東京大学

研究代表者

上木 岳士  東京大学, 大学院・工学系研究科, 特別研究員(SPD)

キーワードイオン液体 / 刺激応答性高分子 / ブロック共重合体 / ゲル / 体積相転移 / ゾルーゲル転移 / 自己組織化 / 自己集合
研究概要

イオン液体中のUCST温度応答性高分子の微視的な相転移現象がいかにマクロ相分離に結びつくか小角中性子散乱(SANS)によって評価した。他にもpoly(benzyl methacrylate)(PBnMA)のLCST型相転移の熱力学的要因となる低エントロピー化の起源を広角X線散乱およびMDシミュレーションの結果から明らかにした。本研究開始当初から期待されていたように芳香族側鎖近傍にはバルクのイオン液体より高い確率でイオン液体のイミダゾリウムカチオンが存在している可能性が強く示唆され、この構造化が低エントロピー化の起源であることが証明された。
イオン液体中の高分子化合物の刺激応答性を利用した機能設計/材料構築という観点では、光刺激に応じて単分子溶解と自己集合の二状態を可逆的に取りうる新規ジブロック共重合体を設計、論文化した。温度可逆性イオンゲルの創製に関して、まずはPBnMAを両末端に有するABAトリブロック共重合体による高温でイオンゲル化するシステムに関する論文を提出した。さらに化学架橋を施したアゾベンゼン含有イオンゲルの特殊収縮相と光刺激による最安定相への解放に関する興味深い現象に関しても速報を提出した。
イオン液体と刺激応答性高分子のコラボレーションだけでなく、今年度はイオン液体という特殊媒体のダイナミクスへの理解も深めた。特に長鎖アルキルを有するイミダゾリウム系イオン液体が極めて幅広いダイナミクスレンジで階層的な構造をとっていることを中性子スピンエコーの結果から明らかにした論文はイオン液体を研究対象とするあらゆる研究者にとっても意義深い成果であると考えている。他にも、種々のイオン液体/高分子組成を有するイオンゲルのガラス転移温度を断熱型熱量計で精密測定した論文、イオンゲルの微視的構造とダイナミクスの相関を日・米・仏に設置された三台の大型中性子散乱装置の結果からつまびらかにした共同研究成果は、今後のイオン液体高分子材料設計に重要な指針を与えると確信している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度は当初の実験計画の想定を超えた発見があった。その一つが活性プロトンを有するイオン液体
(PILs)が、Belousov-Zhabotinsky(BZ)反応という化学振動反応のメディアになるという実験事実である。BZ反応自体は古くから研究されてきたテーマであるが一般的に硝酸や硫酸などの強酸添加条件で進行する。興味深いことにPILsを用いるとこれら強酸を添加することなく、穏和な条件でBZ反応を進行させることが可能で、かつ従来系(強酸添加系)に比べて振動が安定で長持ちするという現象が見いだされた。総じて予定通り順調に研究成果を発信できただけでなく、新たな研究の萌芽も発見しており当初の計画以上に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

研究計画の段階ではイオン液体を用いた自己集合(平衡状態や準安定状態で形成される空間構造)を用いた機能性材料の設計や、分子システムの構築を目指していた。しかし当初の目論見を超えて本年度は上述のようにイオン液体を用いた散逸構造(非平衡の開放系で形成される時空間秩序)に関しても興味深い結果を得た。さらには最近ではブロック共重合体が形成する自己集合から成る構造体が散逸構造によりサポートされるような特殊自己組織化現象も見いだしている。イオン液体を用いた「自己集合」だけでなく「散逸構造」「散逸構造に支持された自己集合」という3つの自己組織化構造を当研究提案発の概念として今後はさらに積極的に外部に発信していく。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (10件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Heterogeneous slow dynamics of imidazolium based ionic liquids studied by neutron spin echo2013

    • 著者名/発表者名
      M. Kofu, M. Nagao, T. Ueki, Y. Kitazawa, Y. Nakamura, S. Sawamura, M. Watanabe, O. Yaraamuro
    • 雑誌名

      The Journal of Physicaly Chemistry B

      巻: 117 ページ: 2773-2781

    • DOI

      DOI:10.1021/jp312608r

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-oscillating micelles2013

    • 著者名/発表者名
      T. Ueki. M. Shibayama, R. Yoshida
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: (印刷中)

    • DOI

      DOI:10.1039/C3CC38432B

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural study on the UCST-type phase separation of poly(N-isopropylacrylamide) in ionic liquid2013

    • 著者名/発表者名
      H.Asai, K. Fujii, T. Ueki, M. Waunabe, Y. S. Han, T. H Kim, S. Sawamura, Y. Nakamura, Y. Kitazawa, M. Shibayama
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 46 ページ: 1101-1106

    • DOI

      DOI:10.1021/ma3020273

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specific solvation of benzyl methacrylate in l-ethyl-3-methylimidazolium bis(trifluoromethane sulfonyl)amide ionic liquid2013

    • 著者名/発表者名
      M. Matsugami, K. Fujii, T. Ueki, Y. Umebayashi, M. Watanabe, M. Shibayama
    • 雑誌名

      Analytical Science

      巻: 29 ページ: 311-314

    • DOI

      DOI:10.2116/analsci.29.311

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Belousov-Zhabotinsky reaction in protic ionic liquids2012

    • 著者名/発表者名
      T. Ueki. M. Watanabe, R. Yoshida
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 51 ページ: 11991-11994

    • DOI

      DO1:10.1002/anie.201205061

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Light controlled reversible micellization of a diblock copolymer in an ionic liquid2012

    • 著者名/発表者名
      T. Ueki, Y. Nakamura, T. P. Lodge, M. Watanabe
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 45 ページ: 7566-7573

    • DOI

      DOI:10.1021/ma3016008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heat capacities and glass transitions of ion gels2012

    • 著者名/発表者名
      O, Yamamuro, T. Someya, M. Kofu, T. Ueki, K. Ueno, M. Watanabe
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 116 ページ: 10935-10940

    • DOI

      DOI:10.1021/jp3030655

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microscopic insights into ion gel dynamics using neutron spectroscopy2012

    • 著者名/発表者名
      M.Kofu, T. Someya, S. Tatsumi, K. Ueno, T. Ueki, M. Watanabe, T. Matsunaga, M. Shibayama, V. G. Sakai, M. Tyagi, O. Yamamuro
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 8 ページ: 3888-3897

    • DOI

      DOI:10.1039/c2sm25348h

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural analysis of high performance ion gel comprising tetra-PEG network2012

    • 著者名/発表者名
      H. Asai, K. Fujii, T. Ueki, T. Sakai, U. Chung, M. Watanabe, Y. S. Han, T. H. Kim, M. Shibayama
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 45 ページ: 3902-3909

    • DOI

      DOI:10.1021/ma300244u

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unlocking of interlocked heteropolymer gel by light : Photo induced volume phase transition in an ionic liquid from a metastable to an equilibrium phase2012

    • 著者名/発表者名
      T. Ueki, A. Yamaguchi, M. Watanabe
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 48 ページ: 5133-5135

    • DOI

      DOI:10.1039/c2cc30830d

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermo reversible high temperature gels from poly(benzyl methacrylate-b-methyl methacrylate-b-benzyl methacrylate) triblock copolymer in an ionic liquid2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitazawa, T.Ueki, K. Niituma, S. Imaizumi, T. P. Lodge, M. Watanabe
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 8 ページ: 8067-8074

    • DOI

      DOI:10.1039/c2sm25375e

    • 査読あり
  • [学会発表] 自励振動ミセル2013

    • 著者名/発表者名
      上木岳士、柴山充弘、吉田亮
    • 学会等名
      第24回高分子ゲル研究討論会
    • 発表場所
      東京大学山上会館、東京都
    • 年月日
      2013-01-17
  • [学会発表] Self-oscillating micelle2012

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ueki, Ryo Yoshida
    • 学会等名
      NIPAM-80
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      20121214-20121217
  • [学会発表] Self-oscillating micelle2012

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ueki, Ryo Yoshida
    • 学会等名
      GelSympo2012
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • 年月日
      20121009-20121011
  • [学会発表] プロトン性イオン液体を用いた化学振動反応2012

    • 著者名/発表者名
      上木岳士、渡邉正義、吉田亮
    • 学会等名
      第3回イオン液体討論会
    • 発表場所
      沖縄共同参画センター、沖縄県
    • 年月日
      2012-12-07
  • [学会発表] Self-oscillating micelle2012

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ueki, Ryo Yoshida
    • 学会等名
      2012 MRS Fall Meeting
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2012-11-27
  • [学会発表] 自励振動ミセル2012

    • 著者名/発表者名
      上木岳士、吉田亮
    • 学会等名
      第61回高分子年次大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川県
    • 年月日
      2012-05-30
  • [学会発表] 自励振動ミセル2012

    • 著者名/発表者名
      上木岳士、吉田亮
    • 学会等名
      第61回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学、愛知県(招待講演)
    • 年月日
      2012-05-30
  • [学会発表] プロトン性イオン液体をプロトンソースとしたBZ反応と自励振動ゲルへの展開2012

    • 著者名/発表者名
      上木岳士、吉田亮
    • 学会等名
      第61回高分子年次大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川県
    • 年月日
      2012-05-29
  • [学会発表] アゾベンゼン含有ブロック共重合体の自己組織化を利用した光可逆性イオンゲルの創製2012

    • 著者名/発表者名
      上木岳士、中村祐太郎、渡邉正義
    • 学会等名
      第61回高分子年次大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川県
    • 年月日
      2012-05-29
  • [学会発表] イオン液体を用いた化学振動反応の開拓2012

    • 著者名/発表者名
      上木岳士
    • 学会等名
      平成24年度イオン液体研究会
    • 発表場所
      東京農工大学、東京都(招待講演)
    • 年月日
      2012-05-25
  • [図書] 月刊 表面 (温度応答性高分子 -イオン液体混合系の相挙動-)2013

    • 著者名/発表者名
      小玉康一、北沢侑造、上木岳士、渡邊正義
    • 出版者
      広信社(印刷中)
  • [図書] 技術シーズを活用した研究開発テーマの発掘 (第8章 第8節 スマートゲルを活用した研究開発テーマの発掘)2013

    • 著者名/発表者名
      上木岳士、吉田亮
    • 出版者
      技術情報協会(印刷中)
  • [産業財産権] イオン液体の高強度固体薄膜とその作成方法2011

    • 発明者名
      鄭雄一、酒井崇匡、上木岳士、柴山充弘、藤井健太、渡邉正義
    • 権利者名
      東京大学、横浜国立大学
    • 産業財産権番号
      W0 2013039071
    • 出願年月日
      2011-09-12
    • 取得年月日
      2013-03-21
    • 外国

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi