• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

バイオミネラリゼーションにおける生体高分子が関与した炭酸カルシウムの結晶成長機構

研究課題

研究課題/領域番号 11J07837
研究機関東京大学

研究代表者

奥村 大河  東京大学, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(DC1)

キーワードカルサイト / 炭酸カルシウム / 生体高分子 / バイオミネラル / アコヤガイ / タイラギ / 稜柱層 / 透過型電子顕微鏡
研究概要

生物がつくる骨や歯、貝殻のような固体無機物質はバイオミネラル(生体鉱物)と呼ばれる。バイオミネラルでは、それを構成する結晶の結晶相や方位、形態、機械的性質などが高度に制御されていることが多い。それには結晶内部に含有されている生体高分子が重要な役割を果たしていると考えられているが、結晶と生体高分子の相互作用のメカニズムは未解明である。そこで本研究では、炭酸カルシウムで構成されたバイオミネラルにおける有機・無機相互作用を解明することを目指した。
一つ目の実験として、二枚貝の貝殻を研究対象とし、その結晶内部に存在する生体高分子が微細構造や特性に及ぼす影響を調べた。透過型電子顕微鏡(TEM)によって結晶内の生体高分子を可視化し、生体高分子の分布に着目すると、分布が不均一だと結晶に小角粒界や歪みが導入され、sub-grain構造が形成されることがわかった。さらに、この微細構造は結晶に劈開やクラックが発達することを抑制し、機械的な弱さを克服していた。
二つ目の実験として、貝殻から抽出した有機物を添加しin vitroで炭酸カルシウム結晶を形成する実験を行った。抽出した有機物に結晶欠陥を導入する性質があり、天然の貝殻の微細構造がある程度再現されることがわかってきている。また抽出した有機物を分子生物学的手法で調べる実験も行い、先行研究では酸性アミノ酸が多いほど炭酸カルシウムと相互作用しやすいと考えられていたが、本研究から単純に酸性アミノ酸の量だけでは有機物と結晶の相互作用は説明できないことが示唆された。今後は有機・無機相互作用をより詳細に調べ、バイオミネラリゼーションのメカニズム解明につなげていく。バイオミネラルにおける有機・無機相互作用を解明すれば、新規の有機・無機複合ナノ材料の創製や、炭酸塩バイオミネラルの二酸化炭素固定による環境科学への応用が期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

バイオミネラリゼーションにおける有機・無機相互作用を理解するために、in vitro炭酸カルシウム結晶形成実験を中心に実験を進め、結晶に影響を与える生体高分子について考察した。その結果、いくつか重要な知見が得られ、現在それを論文にまとめて投稿し、査読中である。学会発表もいくつか行っており、本研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

これまでの研究によって、研究対象としてきたバイオミネラルの構造や性質については多くの知見が得られた。生体高分子がそのような構造や性質を誘起する要因であると考えられるため、今後は様々な生体高分子を用いてin vitro炭酸カルシウム結晶形成実験を行い、得られた結晶の構造・性質を同様に調べる。それにより、これまで調べてきたバイオミネラルの形成メカニズムを考察する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Distribution and role of intracrystalline organic macromolecules in the pearl oyster, Pincada fucata2013

    • 著者名/発表者名
      Kogure T. , Suzuki M. , Yokoo N. , Okumura T. , Nagasawa H.
    • 雑誌名

      Recent Asbances in Pearl Research

      ページ: 125-135

  • [学会発表] 電子顕微鏡により明らかにされる炭酸カルシウムバイオミネラルの特徴2013

    • 著者名/発表者名
      小暮敏博, 奥村大河, 鈴木道生, 長澤寛道
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県)(招待講演)
    • 年月日
      2013-03-23
  • [学会発表] 貝殻中に存在する結晶内有機高分子による方解石の結晶成長制御2012

    • 著者名/発表者名
      奥村大河, 鈴木道生, 長澤寛道, 小暮敏博
    • 学会等名
      第7回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • 発表場所
      東京大学理学部1号館小柴ホール(東京都)
    • 年月日
      2012-12-01
  • [学会発表] Structural control of calcite crystal growth by intracrystalline organic macromolecules in mollusk shells2012

    • 著者名/発表者名
      Okumura T. , Suzuki M. , Nagasawa H. , Kogure T.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Colby-Sawyer College (USA)
    • 年月日
      2012-08-15
  • [学会発表] 貝殻の方解石中に存在する有機高分子の結晶成長への影響2012

    • 著者名/発表者名
      奥村大河, 鈴木道生, 長澤寛道, 小暮敏博
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • 年月日
      2012-05-22
  • [備考]

    • URL

      http://www-gbs.eps.s.u-tokyo.ac.jp/kogure/

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi