• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

量子効果を導入したナノワイヤー熱電変換素子の開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 11J08106
研究機関埼玉大学

研究代表者

村田 正行  埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワードビスマスナノワイヤー / 量子効果 / 高効率熱電変換材料 / 集束イオンビーム / 4端子抵抗測定 / ホール係数測定
研究概要

熱電変換材料にナノワイヤーや超格子等の低次元量子構造を導入することにより、エネルギー変換効率が大幅に向上する可能性が理論的に示されており、本研究ではビスマスナノワイヤーを用いた熱電変換材料の研究を行っている。現在、研磨と集束イオンビーム(FIB)によるナノ加工を用いてナノワイヤー側面へ局所電極を作製し、ホール測定による移動度の評価を試みている。当該年度では、石英ガラス中に配置された直径4μmのビスマスマイクロワイヤー上に作製した局所電極を利用して実際にホール係数の測定を行った。その結果、150K~300Kのホール係数測定に成功し、ビスマスマイクロワイヤーの移動度の実験的評価に成功した。測定から得られた移動度はバルクビスマス単結晶の値とほぼ一致しており、この結果は直径4μmを仮定したモデル計算の結果にも対応していることが分かった。また、これまでの測定で同じ程度の直径のビスマスナノワイヤーにおいても異なる抵抗率の温度依存性が得られている。特に、低温領域で正の温度係数を持つ温度依存性は、これまでに本研究グループが報告したキャリアの平均自由行程制限モデルでは再現できていない。そこで、それらの結果について結晶方向と対応させて解析を行った。
その結果、ビスマスナノワイヤーの結晶方向がBinary-Bisectrix平面内に配向している場合には低温での正の温度係数が現れないのに対して、Trigonal軸に傾くにつれて低温で正の温度係数が現れることを確認した。さらに、直径160nmビスマスナノワイヤーのゼーベック係数において、これまでの200nm以上のサンプルでは現れなかったゼーベック係数の変化が確認された。理論計算では100nm以下でゼーベック係数が上昇すると予想されているにもかかわらず、160nmでゼーベック係数が上昇するとし、う結果が得られた。
このようにビスマスナノワイヤーにおけるゼーベック係数の上昇を世界で初めて確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

現在までにビスマスナノワイヤーにおける4端子抵抗測定と2端子抵抗測定の比較、マイクロワイヤーにおけるホール係数測定に成功した。また、直径160nmビスマスナノワイヤーを利用したゼーベック係数の向上にも成功し、これは世界で初めての結果となった。当初の予定では3年目にナノワイヤーにゼーベック係数の向上の確認を予想していたが、当初の予定よりも大きい直径でゼーベック係数の向上が確認された。

今後の研究の推進方策

現在までの研究で、直径4μmのマイクロワイヤーを利用したホール測定に成功した。今後はより直径の小さい直径数百nmのサンプルを利用したホール測定を行い、移動度の変化を実験的に観察する。さらに、ホール測定の技術を応用してネルンスト係数測定を行い散乱機構を評価する。
直径160nmビスマスナノワイヤーのゼーベック係数の上昇を世界で初めて観測した。しかしながら、理論的に予想されている100nm以下という直径に比べて大きいことから、原因の特定を行っていく。具体的にはシュブニコフ・ド・バース振動の測定やネルンスト係数の測定を行う。さらに、理論予想より大きな直径で量子効果が現れた理由について、理論モデルの再構築を行う等の検討を始める。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Temperature coefficient of electrical resistivity in individual single-crystal bismuth nanowires2013

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Murata, Fumiaki Tsunemi, Yusuke Saito, Katsuhito Shirota, Keisuke Fujiwara, Yasuhiro Hasegawa, Takashi Komine
    • 雑誌名

      Journal of Electronic Materials

      巻: 42 ページ: 2143-2150

    • DOI

      10.1007/s11664-013-2552-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shubnikov-de Haas oscillations in single-crystal bismuth nanowires encased in quartz template2013

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Tsunemi, Masayuki Murata, Yusuke Saito, Katsuhito Shirota, Yasuhiro Hasegawa, Takashi Komine
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 6 ページ: 045002

    • DOI

      10.7567/APEX.6.045002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal conductivity of an individual bismuth nanowire covered with a quartz template using a 3-omega technique2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Hasegawa, Masayuki Murata, Fumiaki Tsunemi, Yusuke Saito, Katsuhito Shirota, Takashi Komine, Chris Dames, Javier E. Garay
    • 雑誌名

      Journal of Electronic Materials

      巻: Online first

    • DOI

      10.1007/s11664-013-2520-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical Analysis of Boundary Scattering Effect on Transport Properties in a Bi-Sb Nanowire2013

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nabatame, Tsuyoshi Matsumoto, Yuki Ichige, Takashi Komine, Ryuji Sugita, Masayuki Murata, Yasuhiro Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of Electronic Materials

      巻: Online first

    • DOI

      10.1007/s11664-013-2564-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of bismuth nanowire encased in quartz template for Hall measurements using focused ion beam processing2012

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Murata, Yasuhiro Hasegawa, Takashi Komine, Tomohiro Kobayashi
    • 雑誌名

      Nanoscale Research Letters

      巻: 7 ページ: 505

    • DOI

      10.1186/1556-276X-7-505

    • 査読あり
  • [学会発表] Biナノワイヤー上へのホール測定用局所電極の作製と評価2013

    • 著者名/発表者名
      村田正行, 常見文昭, 斎藤佑介, 代田雄人, 藤原啓資, 長谷川靖洋, 小峰啓史
    • 学会等名
      2013年 第60回 応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 年月日
      2013-03-27
  • [学会発表] 石英テンプレート中のBiナノワイヤー熱伝導率測定法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川靖洋, 常見文昭, 村田正行, 齊藤佑介, 代田雄人, 小峰啓史, Dames Chris
    • 学会等名
      2013年 第60回 応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 年月日
      2013-03-27
  • [学会発表] Biナノワイヤー熱電変換素子の抵抗率の温度依存性2012

    • 著者名/発表者名
      村田正行, 常見文昭, 斎藤佑介, 代田雄人, 藤原啓資, 長谷川靖洋, 小峰啓史
    • 学会等名
      2012年 第9回 日本熱電学会 学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2012-08-27
  • [学会発表] Biナノワイヤー熱電変換素子のShubnikov-de Hass振動測定2012

    • 著者名/発表者名
      常見文昭, 村田正行, 長谷川靖洋, 小峰啓史, 遠藤彰
    • 学会等名
      2012年 第9回 日本熱電学会学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2012-08-27
  • [学会発表] Dependence of temperature coefficient of resistivity on individual and single-crystal bismuth nanowires2012

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Murata, Fumiaki Tsunemi, Yasuhiro Hasegawa, Takashi Komine
    • 学会等名
      The 31th International Conference on Thermoelectries
    • 発表場所
      Nordkraft(デンマーク, オールボー)
    • 年月日
      2012-07-10
  • [学会発表] A process for thermal conductivity measurement of an individual bismuth nanowire in quartz template2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Hasegawa, Masayuki Murata, Fumiaki Tsunemi, Takashi Komine, Chris Dames, Javier E. Garay
    • 学会等名
      The 31th International Conference on Thermoelectries
    • 発表場所
      Nordkraft(デンマーク, オールボー)
    • 年月日
      2012-07-10
  • [学会発表] Numerical analysis of boundary scattering effect on transport properties in a Bi-Sb nanowire2012

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nabatame, Tsuyoshi Matsumoto, Yuki Ichige, Takashi Komine, Ryuji Sugita, Masayuki Murata, Yasuhiro Hasegawa
    • 学会等名
      The 31th International Conference on Thermoelectries
    • 発表場所
      Nordkraft(デンマーク, オールボー)
    • 年月日
      2012-07-10
  • [産業財産権] 熱電変換モジュール2013

    • 発明者名
      長谷川靖洋, 村田正行
    • 権利者名
      国立大学法人埼玉大学
    • 産業財産権番号
      特願2013-019839
    • 出願年月日
      2013-02-04

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi