• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

数値的アプローチによる衝撃波安定・全速度流体解析手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11J08498
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

北村 圭一  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 情報・計算工学センター, 日本学術振興会特別研究員PD

キーワードCFD(数値流体力学) / 衝撃波不安定 / 全速度スキーム / 極超音波流れ / 低速流れ / 混相流 / 二流体モデル / 非構造格子
研究概要

本年度上半期は,私の研究テーマ「数値的アプローチによる衝撃波安定・全速度流体解析手法の研究」のうち,「衝撃波安定」という点について新規手法(SLAU法,SLAU2法)を提案し,その成果を論文や国際会議にて発表致しました.これらの手法は衝撃波を比較的安定に補足できる上に,既存手法のようなパラメタ依存性が無く,幅広い問題への適用可能性が期待されています.更にその応用として,我々の手法を適用して複雑形状における宇宙機空力解析や,非構造格子における新規手法の開発も行いました.こうした成果を他分野の研究者から招待を受けて発表する機会もございました.そして関連分野の国際会議では座長も務めました.
下半期からは,我々の手法の適用性を拡大し,より多くの問題に利用するため,アメリカ合衆国へ渡航し,NASA Glenn Research CenterのLiou博士と協力しながら混相流の研究を行っています.混相流では低速から高速まで様々な速度領域が存在するため,「全速度」に対応できる手法が望ましく,この性質を備えた我々の手法(SLAU法,SLAU2法)は有望と言えます.私は現時点でこれらを気液二相流に拡張し,例えば空気の流れの中に置かれた液滴に衝撃波が干渉する問題を解く事ができるようになりました.この成果は次年度の国際会議で発表し,いずれは論文としてまとめる予定です.一方で,混相流の解法そのものには未だ研究の余地があり,例えばLiou博士らが採用されている「二流体モデル」では二流体間の界面における圧力状態の与え方に課題がある事が私の行った数値実験から確認されました.残されたアメリカ滞在期間に,こうした課題に答えを見つけ,我々の手法をより良い形で世の中に広めたいと考えております.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(単相)流体の数値計算法の研究については順調に進み,空力加熱の精度の良い予測等が実現できた.Liouら「二流体モデル」を利用し,これを混相流に拡張する事も成功した.しかしながら,「二流体モデル」そのものにまだ制約があり,改良の必要がある事が明らかとなった.

今後の研究の推進方策

今後も引き続き「二流体モデル」を利用した混相流の計算手法の研究を続ける。前年度の研究から,単純な二相流の解析においても「二流体モデル」そのものに改良の余地がある事が明らかとなった.このため,キャビテーションモデルの実装等により,更に実現象に近い二相流シミュレーションを行う事で既存モデルの課題をより明確化し,これを改良していく.

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (14件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Parameter-Free Simple Low-Dissipation AUSM-Family Scheme for All Speeds2012

    • 著者名/発表者名
      Shima, E., Kitamura, K. (corresponding author)
    • 雑誌名

      AIAA Journal

      巻: 49 ページ: 1693-1709

    • DOI

      doi:10.2514/1.55308

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イプシロンロケットマッハ0.7空力特性についての風洞試験と数値解析2011

    • 著者名/発表者名
      北村圭一, 葛生和人, 入門朋子, 野中聡, 藤本圭一郎, 福添森康, 嶋英志
    • 雑誌名

      航空宇宙技術

      巻: 10 ページ: 43-50

    • DOI

      10.43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carbuncle Phenomena and Other Shock Anomalies in Three Dimensions

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, K., Shima, E., Roe, P.
    • 雑誌名

      AIAA Journal

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple and Parameter-Free Second Slope Limiter for Unstructured Grid Aerodynamic Simulations

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, K., Shima, E.
    • 雑誌名

      AIAA Journal

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] New approaches of efficient and time accurate compressible CFD for unsteady low Mach number flows2012

    • 著者名/発表者名
      Shima, E., Kitamura, K.
    • 学会等名
      50th AIAA Aerospace Sciences Meeting including the New Horizons Forum and Aerospace Exposition
    • 発表場所
      Nashville, Tennessee
    • 年月日
      2012-01-10
  • [学会発表] 進化計算によるレゾネータ設計の最適化と大振幅時の減衰特性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      堀暖, 清水太郎, 北村圭一, 大山聖
    • 学会等名
      第49回燃焼シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス,横浜市港北区
    • 年月日
      2011-12-05
  • [学会発表] Numerical Analysis of a Reusable Sounding Rocket during Turnover2011

    • 著者名/発表者名
      Kuzuu, K., Kitamura, K., Fujimoto, K., Shima, E.
    • 学会等名
      The 8th Pacific Symposium on Flow Visualization and Image Processing
    • 発表場所
      Moscow, Russia
    • 年月日
      2011-08-22
  • [学会発表] On the Carbuncle Origins from Moving and Stationary Shocks2011

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, K., Shima, E.
    • 学会等名
      28th International Symposium on Shock Waves
    • 発表場所
      Manchester, UK
    • 年月日
      2011-07-21
  • [学会発表] 非構造格子空力シミュレーションのための第2制限関数2011

    • 著者名/発表者名
      北村圭一, 嶋英志
    • 学会等名
      第43回流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2011
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場,新宿区
    • 年月日
      2011-07-08
  • [学会発表] レゾネータの最適設計と大振幅時にあらわれる非線形性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      堀暖, 清水太郎, 北村圭一, 大山聖
    • 学会等名
      第43回流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2011
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場,新宿区
    • 年月日
      2011-07-07
  • [学会発表] Slit Resonator Design and Damping Estimation in Linear and Non-linear Ranges2011

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, T., Hori, D., Kitamura, K., Daimon, Y., Oyama, A.
    • 学会等名
      41st AIAA Fluid Dynamics Conference and Exhibit
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2011-06-29
  • [学会発表] Numerical Flow Simulation of a Reusable Sounding Rocket during Turnover2011

    • 著者名/発表者名
      Kuzuu, K., Kitamura, K., Fujimoto, K., Shima, E.
    • 学会等名
      41st AIAA Fluid Dynamics Conference and Exhibit
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2011-06-28
  • [学会発表] A New Pressure Flux for AUSM-Family Schemes for Hypersonic Heating Computations2011

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, K., Shima, E.
    • 学会等名
      20th AIAA Computational Fluid Dynamics Conference
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2011-06-27
  • [学会発表] CFD Method for Aero-acoustics using All-speed Numerical Flux and Implicit Time Integration with Preconditioning2011

    • 著者名/発表者名
      Shima, E., Kitamura, K.
    • 学会等名
      20th AIAA Computational Fluid Dynamics Conference
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2011-06-27
  • [学会発表] 数値流体力学(CFD)の研究と宇宙機開発への応用2011

    • 著者名/発表者名
      北村圭一
    • 学会等名
      東京大学大学院数理科学研究科/情報理工学系研究科「数値解析セミナー」#21
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス,目黒区駒場(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-21
  • [学会発表] Aerodynamic Analysis on Epsilon Launch Vehicle2011

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, K., Kuzuu, K., Nonaka, S., Irikado, T., Fujimoto, K., Shima, E.
    • 学会等名
      28th International Symposium on Space Technology and Science (ISTS)
    • 発表場所
      Okinawa, Japan
    • 年月日
      2011-06-09
  • [学会発表] Numerical Analysis of Dynamic Characteristics of a Reusable Sounding Rocket during Turnover2011

    • 著者名/発表者名
      Kuzuu, K., Kitamura, K.. Fujimoto, K., Shima, E.
    • 学会等名
      28th International Symposium on Space Technology and Science (ISTS)
    • 発表場所
      Okinawa, Japan
    • 年月日
      2011-06-09
  • [学会発表] Numerical Flow Simulation of a Reusable Sounding Rocket2011

    • 著者名/発表者名
      Kuzuu, K., Kitamura, K., Fujimoto, K., Shima, E.
    • 学会等名
      ECCOMAS Thematic Conference : CFD & Optimization
    • 発表場所
      Antalya, Turkey
    • 年月日
      2011-05-25
  • [備考]

    • URL

      http://researchmap.jp/read0149739/?lang=japanese

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi