• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

チューブリン・ポリグルタミン酸化修飾による鞭毛運動調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 11J08873
研究機関東京大学

研究代表者

久保 智広  東京大学, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(DC2)

キーワードチューブリン・ポリグルタミン酸化修飾 / 鞭毛・繊毛 / クラミドモナス
研究概要

研究実績の具体的内容)
(1)本研究の第一の目的はチューブリン・ポリグルタミン酸化修飾の鞭毛運動性に対する生理的意義を追求することであった。当該研究では鞭毛運動性を解析するのに最適なモデル生物であるクラミドモナスの変異株tpg1を用いてポリグルタミン酸化修飾が複数種ある軸糸ダイニンの中でも特定の内腕ダイニン、ダイニンeに対して大きな影響を及ぼすことを初めて明らかにした。さらに、本研究ではポリグルタミン酸化修飾が軸糸中でダイニンeと生理的に相互作用することが示唆されているダイニン調節複合体に対しても影響を与える可能性を明らかにした。
(2)本研究ではさらにポリグルタミン酸化修飾に異常を持つ新規のクラミドモナス変異株tpg2を同定、解析した。遺伝学的な解析からtpg2は機能が未知の鞭毛蛋白質p177に変異を持つことがわかった。生化学的な解析によってp177は鞭毛のポリグルタミン酸化を行う修飾酵素TTLL9と複合体を形成し、そのことがTTLL9の鞭毛内局在化に重要であることを明らかにした。
意義・重要性)
(1)当研究室の以前の報告によってチューブリン・ポリグルタミン酸化修飾は内腕ダイニンの機能に影響を与えることで鞭毛運動性を調節していることが明らかになっていた。当該研究はその結果をさらに発展させ、この修飾が複数手ある内腕ダイニンのうちで特定の一種類の内腕ダイニンに対して大きな影響を与えることを明らかにした。この内腕ダイニン、ダイニンeは軸糸ダイニン中最も塩基性の等電点を有することが分かっている。従って当該研究の結果は、ダイニンと微小管の相互作用において静電相互作用が鞭毛運動の本質を担っていることを示す。
(2)p177を欠損した鞭毛軸糸ではTTLL9が鞭毛内へと局在できなくなるのでチューブリン・ポリグルタミン酸化修飾が減少する。p177は鞭毛繊毛を持つ生物に高度に保存されている。従って、p177を介したTTLL9の鞭毛内局在化機構は進化的に保存された現象であることが示唆されるので、p177の機能を追求することは鞭毛繊毛のポリグルタミン酸化修飾の機構を理解することにつながると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請書を記載した当初は、ポリグルタミン酸化修飾が内腕ダイニンのa,c,d,eの全部、あるいはそのいずれかに影響を及ぼすことが明らかになっていた。当該研究ではその結果をさらに発展させ、内腕ダイニンeのみに対してこの修飾が影響を与える、という明確で興味深い結果を得た。さらにこれらの結果を国際学会や論文で発表し好評を得た。これらのことから当該研究は順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

本研究では特定の内腕ダイニン、ダイニンeがポリグルタミン酸化修飾に大きな影響を受けることを明らかにした。今後の推進方策はダイニンeが有する特異な性質を解明することである。そのためには、軸糸ダイニンを個別に単離する系を用いて、ダイニンeと他の軸糸ダイニンの性質を比較することが重要である。具体的には、ガラス基板上にダイニンを固着し、その上を、微小管を滑らせるin Vitro gliding assayの系を使ってダイニンeとポリグルタミン酸化微小管の相互作用を調べる予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Tubulin polyglutamylation regulates flagellar motility by modulating the function of inner arm dynein "e"2011

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kubo, Toshiki Yagi, Ritsu Kamiya
    • 学会等名
      The American Society for Cell Biology 2011
    • 発表場所
      Colorado Convention Center, Denver, Colorado, USA
    • 年月日
      2011-12-04
  • [学会発表] 軸糸チューブリン・ポリグルタミン酸化修飾に関与する新規鞭毛蛋白質の同定2011

    • 著者名/発表者名
      久保智広、柳澤春明、劉中美、廣野雅文、神谷律
    • 学会等名
      第81回日本動物学会
    • 発表場所
      旭川市大雪クリスタルホール(北海道)
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] Tubulin Polyglutamylation Regulates Flagellar Motility Through the Function of Dynein Regulatory Complex2011

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kubo, Ritsu Kamiya
    • 学会等名
      第49回日本生物物理学会
    • 発表場所
      兵庫県立大学・姫路書写キャンパス(兵庫県)
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] novel Chlamydomonas mutant, tpg2, reveals a conserved 177-kDa protein associated with TTLL9,an enzyme that catalyzes tubulin polyglutamylation in the axoneme2011

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kubo, Haru-aki Yanagisawa, Zhongmei Liu, Masafumi Hirono, Ritsu Kamiya
    • 学会等名
      第63回日本細胞生物学会
    • 発表場所
      北海道大学・クラーク会館、学術交流会館(北海道)
    • 年月日
      2011-06-29

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi