• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

最先端の南極大型大気レーダーを用いた極中間圏雲と中間圏大気波動の物理の解明

研究課題

研究課題/領域番号 11J09377
研究機関東京大学

研究代表者

高麗 正史  東京大学, 大学院理学系研究科, 特別研究員(DC1)

キーワード極中間圏雲 / 極域中間圏夏季エコー / 極域中間圏冬季エコー / 成層圏突然昇温 / 対流圏界面 / 成層圏対流圏結合
研究概要

衛星による雲観測データを用いて、成層圏突然昇温(SSW)時の雲出現頻度に注目したデータ解析を行った。その結果、SSW時に対流圏上層の雲頻度が減少することを見出した。このような雲頻度の減少は、極域下部成層圏から上部対流圏において残差平均下降流が強化されているときに、顕著であった。このときには、極域上部対流圏において温度及び静的安定度の上昇、対流圏界面の下降が見られた。これらのSSW後の変動は残差平均下降流の強化で説明できる。さらに、近年提案された3次元残差平均流の理論式を用いて、残差平均鉛直流の地域性について調べた。雲頻度の減少が見られた地域で、下降流が卓越することが分かった。この結果は、成層圏の残差平均流の水平分布が雲の水平分布に影響を与える可能性を示している。この研究成果について、Journal of Geophysical ReseIrchに論文を投稿済みである。
オーストラリア南極局から提供された、南極Davis基地での観測データを用いた極中間圏雲(PMC)と温度移流の関係についての解析を行った。温度風の関係を用いて、水平風の鉛直プロファイルからの温度移流の推定を試みた。輝度の高いPMCが出現している時、水平温度移流による冷却率が、平年値と比べて、2倍程度大きくなっていることが明らかになった。この研究成果と咋年度までのDavis基地の観測に基づく研究を総合した論文を、現在準備中である。
南極昭和基地大型大気レーダー(PANSYレーダー)は、2012年4月末より連続観測が行われている。この初期観測の成果は、Journal of Atmosphere and Solar-Terrestrial Physicsに出版さねている。報告者は初期観測データの解析の一部を担当した。
これまでの博士課程で得られた研究成果を総合して、博士論文としてまとめた。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Program of the Antarctic Syowa MST/IS radar (PANSY)2013

    • 著者名/発表者名
      K. Sato, M. Tsutsumi, T. Sato, T. Nakamura, A. Saito, Y. Tbmikawa, K. Nishimura, M. Kohma, H. Yamagishi, and T. Yamanouchi
    • 雑誌名

      Journal of Atmosphere and Solar-Terrestrial Physics

    • DOI

      10.1016/j.jastp.2013.08.022

    • 査読あり
  • [学会発表] Time variation of clouds in upper troposphere in the polar region during stratospheric sudden warming2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kohma and K. Sato
    • 学会等名
      PANSY国際研究集会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2014-03-10
  • [学会発表] Simultaneous occurrence of polar stratospheric clouds and upper tropospheric clouds caused by blocking anticyclones in the Southern Hemisphere2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kohma and K. Sato
    • 学会等名
      SPARC General Assembly 2014
    • 発表場所
      Queenstown (New Zealand)
    • 年月日
      2014-01-14
  • [学会発表] 成層圏突然昇温時に見られる極域対流圏上層の雲出現頻度の変動について2013

    • 著者名/発表者名
      高麗正史、佐藤薫
    • 学会等名
      日本気象学会秋季大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • 年月日
      2013-11-21
  • [学会発表] Variability of clouds in upper troposphere in the polar region during stratospheric sudden warming2013

    • 著者名/発表者名
      M. Kohma and K. Sato
    • 学会等名
      極域科学シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所(東京都)
    • 年月日
      2013-11-13
  • [備考]

    • URL

      http://www-aos.eps.s.u-tokyo.ac.jp/~kohmasa/

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi