• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ナノ構造単位の規則連結による新規ゼオライト合成プロセスの確立

研究課題

研究課題/領域番号 11J09486
研究機関東京大学

研究代表者

伊與木 健太  東京大学, 大学院・工学系研究科, 特別研究員(DC1)

キーワードゼオライト / ビルディングユニット / 低環境負荷 / 吸着
研究概要

結晶性多孔質アルミノケイ酸塩であるゼオライトは、触媒や吸着剤、イオン交換剤などとして広く工業的に利用されている基幹材料であり、その構造は四配位のケイ素原子やアルミニウム原子と酸素原子からなるTO_4ユニットを基本単位としている。更に、このTO_4ユニットがいくつか(数個~数十個)つながることにより、ゼオライト中においてcomposite building unit(CBU)と呼ばれる構造単位となる。これまで、ゼオライトの構造をC30の単位で理解することは行われてきていたが、これを実際の実験系に応用した例は殆ど無い。本研究では、ゼオライトの構造をCBUにより理解し、実際の合成に活かすことを目指し、有効な合成方法として確立させることを進めている。
ゼオライトのビルディングユニット様の分子を合成し、有機修飾を施した。この分子を温和な条件下で結合させ、鋳型となる有機部位を除くことで多孔性シリカが合成可能であることを報告した。
さらに、種結晶法により合成可能なゼオライト種の増加を目指し、これまで達成されていない構造、組成のものについて検討を行った。CBUについての考察から、MER型ゼオライトが得られる反応物を用いることで、PA"型構造を有するECR-18を有機構造規定剤なしに合成可能であることを示した。有機構造規定剤はゼオライト合成時に添加されるものであるが、高環境負荷、高コストの要因となっており、有機構造規定剤を用いないことでそれらの問題を解決可能であると考えられる。また、VET型構造を有するVPI-8についても検討を行い、これまでアルミノケイ酸塩に限定されていた生成物の組成をジンコケイ酸塩に展開させることに成功した。
加えて、これまでに報告されているベータ型ゼオライトの合成の際に、添加する種結晶の組成はアルミノケイ酸塩に限らず、同様の*BEA型構造を有するジンコケイ酸塩CIT-6を用いた場合にも合成が可能であることを示した。得られた*BEA型ゼオライトは大変興味深いことに、中空構造を有することを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

構造単位を組み上げることによる多孔体化を達成し、論文を執筆した。
また、ゼオライト合成において、有機構造規定剤を用いない、低コスト、低環境負荷な合成法で合成可能な構造、組成を拡張させ、さらにこれまで見られていなかった興味深い現象を見出した。

今後の研究の推進方策

2つの方針を用いて、多角的に研究を遂行していく。構造単位の合成、多孔体化は指導する後輩と合わせて行なっている。
また、構造単位からの理解により、ゼオライトを水熱合成する際に効率良く合成条件の最適化が行える可能性が見えてきている。今後は更に検討を進め、未解明部分を明らかにする。
研究推進の上で、問題となる点は特にない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Hierarchical porous silica via solid-phase hydrolysis/polycondensation of cubic siloxane-based molecular units2013

    • 著者名/発表者名
      K. Iyoki, A. Sugawara-Narutaki, A. Shimojima, T. Okubo
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry A

      巻: 1 ページ: 671-676

    • DOI

      10.1039/C2TA00024E

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diol-Linked Microporous Networks of Cubic Siloxane Cages2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Wada, K. Iyoki, A. Sugawara-Narutaki, T. Okubo, A. Shimojima
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 19 ページ: 1700-1705

    • DOI

      10.1002/chem.201202883

    • 査読あり
  • [雑誌論文] OSDA-free synthesis of MTW-type zeolite from sodium aluminosilicate gels with zeolite beta seeds2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Kamimura, K. Iyoki, S. P. Elangovan, K. Itabashi, A. Shimojima, T. Okubo
    • 雑誌名

      Microporous and Mesoporous Materials

      巻: 163 ページ: 282-290

    • DOI

      10.1016/j.micromeso.2012.07.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Working Hypothesis for Broadening Framework Types of Zeolites in Seed-Assisted Synthesis without Organic Structure-Directing Agent2012

    • 著者名/発表者名
      K. Itabashi, Y. Kamimura, K. Iyoki, A. Shimojima, T. Okubo
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 134 ページ: 11542-11549

    • DOI

      10.1021/ja3022335

    • 査読あり
  • [学会発表] 種結晶添加法による中空ゼオライトベータの有機構造規定剤無添加合成2013

    • 著者名/発表者名
      伊與木健太・板橋慶治・大久保達也
    • 学会等名
      化学工学会第78年会
    • 発表場所
      大阪大学、大阪府
    • 年月日
      2013-03-18
  • [学会発表] 種結晶添加法によるジンコアルミノシリケートゼオライトベータの有機構造規定剤無添加合成2012

    • 著者名/発表者名
      伊與木健太・板橋慶治・大久保達也
    • 学会等名
      第28回ゼオライト研究発表会
    • 発表場所
      タワーホール船堀, 東京都
    • 年月日
      2012-11-29
  • [学会発表] Broadening Framework Types of Zeolites in the Seed-assisted OSDA-free Synthesis2012

    • 著者名/発表者名
      K. Iyoki, Y. Kamimura, K. Itabashi, T. Okubo
    • 学会等名
      2012 AIChE Annual Meeting
    • 発表場所
      Pittsburgh, USA
    • 年月日
      2012-10-29
  • [学会発表] Seed-assisted Synthesis of *BEA-type Zincoaluminosilicate Zeolite without Organic Structure-Directing Agent2012

    • 著者名/発表者名
      K. Iyoki, K. Itabashi, T. Okubo
    • 学会等名
      2012 AIChE Annual Meeting
    • 発表場所
      Pittsburgh, USA
    • 年月日
      2012-10-29
  • [学会発表] *BEA型ジンコアルミノシリケートゼオライトの有機構造規定剤無添加合成と吸着特性2012

    • 著者名/発表者名
      伊與木健太・板橋慶治・大久保達也
    • 学会等名
      化学工学会第44回秋季大会
    • 発表場所
      東北大学, 宮城県
    • 年月日
      2012-09-19
  • [学会発表] Seed-assisted Synthesis of Zinco-aluminosilicate Zeolite Beta without Organic Structure-Directing Agent2012

    • 著者名/発表者名
      K. Iyoki, K. Itabashi, T. Okubo
    • 学会等名
      International Symposium on Zeolites and Microporous Crystals
    • 発表場所
      Hiroshima, Japan
    • 年月日
      2012-07-29
  • [学会発表] Broadening Zeotypes in the Seed-assisted OSDA-free Synthesis2012

    • 著者名/発表者名
      K. Iyoki, Y. Kamimura, K. Itabashi, T. Okubo
    • 学会等名
      British Zeolite Association 35th Annual Meeting
    • 発表場所
      Chester, UK
    • 年月日
      2012-07-15
  • [産業財産権] VET型ゼオライトの製造方法2013

    • 発明者名
      伊與木健太 板橋慶治 大久保達也
    • 権利者名
      東京大学 日本化学工業
    • 産業財産権番号
      特願2013-007376
    • 出願年月日
      2013-01-18

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi