研究課題
本研究では、宇宙ジェットを統一的に理解するため、ガンマ線バースト(GRB)及び活動銀河核(AGN)におけるジェットの比較を行う。本年度では、GRBとAGNで比較できるようなサンプルの蓄積を目的とし、フェルミ衛星を用いたGRBの観測及び、AGNの多波長観測体制の構築を進めた。フェルミ衛星は順調に観測を続けており、多くの科学論文を共著者として発表した。GRBに関しては、新たに数例フェルミ衛星により観測例を増やすことに成功した。GIB個別の性質だけでなく、蓄積されたサンプルを用いたGRBの系統的性質の研究をより進めることができた。GRBの系統的性質にはジェットに関わる情報も議論しており、今後AGNジェットと比較するための準備が進められたと言える。AGNに関して、フェルミ衛星で観測したAGNについての論文を共著者として発表した。その中には、フェルミ衛星で観測されたAGNについて2年間の成果をまとめたものも含まれており、今後GRBと比較するためのAGN観測サンプルについ七効率よく整理することができる。さらに、広島大学のガンマ線観測、可視赤外観測グループとAGN同時観測体制の強化を進めた。本年度は、これら、現在の観測体制の継続、強化を図るとともに、将来的にAGNやGRBの偏光観測を視野に入れて、次期X線天文衛星ASTRO-Hの開発も進めた。ASTRO-Hの開発においてはGRBやAGNの観測に最適化した信号処理回路やデータ処理システムの開発を行い、衛星搭載に向けたデザインを固めることができた。この成果については、国際会議で報告するとともに、論文としてまとめた。
すべて 2012 2011
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)
Nuclear Inst.And Methods in Physics Research, A
巻: (印刷中)
10.1016/j.nima.2012.03.022
The Astrophysical Journal
巻: 747 ページ: 104-121
10.1088/0004-637X/747/2/104
巻: 745 ページ: 144-155
10.1088/0004-637X/745/2/144
SCIENCE
巻: 335 ページ: 189-193
10.1126/science.1213974
Physical Review Letters
巻: 108 ページ: 011103-1-011103-7
巻: 744 ページ: 80-91
10.1088/0004-637X/744/1/80
Publications of the Astronomical Society of Japan
巻: 64 ページ: 26-36
巻: 743 ページ: 171-208
10.1088/0004-637X/743/2/171
巻: 743 ページ: 124-137
10.1088/000-637X/743/2/124