• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

電解析出法による高信頼性バルクナノ結晶材料の創製とその実用性具現化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11J10607
研究機関大阪府立大学

研究代表者

松井 功  大阪府立大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワードバルクナノ結晶メタル / 電解析出法 / Ni / Ni-W合金 / Fe-Ni合金 / A1 / 引張特性 / 延性改善
研究概要

本研究の目的は、電解析出法により、高強度と高延性を両立するバルクナノ結晶メタルの創製および実用性を具現化することである。
H24年度に得られた結果は以下の通りである。
【電析ナノ結晶メタルにおける強化機構の解明】
バルクナノ結晶Niにおける炭素、硫黄による固溶強化について電析および第一原理計算により検討を行った。30-1600ppmの炭素、140-1200ppmの硫黄を含むバルクナノ結晶Niの作製を行い、微細組織観察および硬さ測定を行った。その結果、粒径12nm近傍で硬さにばらつきが見られた。このばらつきは、Hall-Petchの関係に加えて不純物の影響を考慮することで説明できると考えられた。そこで、第一原理計算よりNi-C、Ni-S二元系合金におけるMisfit Strainを第一原理計算により計算した。さらに、侵入型固溶元素による固溶強化モデルの議論を行った。その結果、電析バルクナノ結晶Niにおける硬さのばらつきが、侵入型炭素の固溶強化に起因していることを明らかにした。
【電析ナノ結晶メタルにおける延性発現機構の解明】
電析バルクナノ結晶Ni-W合金における引張特性評価を通して、電析バルクナノ結晶メタルの延性発現機構について調査を行っている。これまでに、バルクナノ結晶Ni-W合金に最適化した新規Ni-W合金電析浴の開発を行った(SPG浴)。SPG浴を用いて、種々の条件下で作製したバルクナノ結晶Ni-W合金の引張延性は0~13%の範囲で大きく変化した。さらに、この延性が試料の(200)配向度と関連している事が示唆されている。また、粒径やW濃度との間には関連性は見られなかった。現在、バルクナノ結晶Ni-Wに対して、断面TEM観察を行うことで異なる配向性を持つ試料において異なるクラスター構造(数百nmの粒径より大きな組織)が確認されている。今後は、このクラスター構造およびクラスター構造におけるタングステンの存在状態を調査することでナノ結晶メタルの延性発現機構の解明を行っていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初、予定していた第一原理計算により算出したMisfit strainを用いて電析バルクナノ結晶Niにおける新たな強化機構の提案に成功している。また、電析バルクナノ結晶Ni-W合金の延性改善にも成功しており、今後、この試料を用いることで、電析バルクナノ結晶メタルの延性発現メカニズムにアプローチしていくことが可能となった。さらに、バルクナノ結晶Fe-Ni合金やバルクナノ結晶Alの作製にも成功している。

今後の研究の推進方策

バルクナノ結晶Ni-W合金の引張延性が、(200)面の配向性と関連していることが明らかになった。また、異なる配向性を有したバルクナノ結晶Ni-W合金の作製技術も得ている。そこで、今後は、配向性の異なるバルクナノ結晶Ni-w合金の微細組織観察を重点的に行い、電析バルクナノ結晶メタルの延性発現メカニズムの解明を行っていく予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Effect of additives on tensile properties of bulk nanocrystalline Ni-W alloys electrodeposited from a sulfamate bath2013

    • 著者名/発表者名
      I. Matsui, Y. Takigawa, T. Uesugi. K. Higashi
    • 雑誌名

      Materials Letters

      巻: 99 ページ: 65-67

    • DOI

      10.1016/j.matlet.2013.02.067

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of interstitial carbon on the mechanical properties of electrodeposited bulk nanocrystalline Ni2013

    • 著者名/発表者名
      I. Matsui, T. Uesugi, Y. Takigawa, K. Higashi
    • 雑誌名

      Acta Materialia

      巻: 61 ページ: 3360-3369

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2013.02.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of bulk nanocrystalline Al electrodeposited from a dimethyls ulfone bath2012

    • 著者名/発表者名
      I. Matsui, S. Ono, Y. Takigawa, T. Uesugi, K. Higashi
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A

      巻: 550 ページ: 363-366

    • DOI

      10.1016/j.msea.2012.04.088

    • 査読あり
  • [学会発表] 電析による高延性バルクナノ結晶Ni-Wの作製2013

    • 著者名/発表者名
      松井功, 瀧川順庸, 上杉徳照, 東健司
    • 学会等名
      第152回 日本金属学会春期大会
    • 発表場所
      東京理科大学 神楽坂キャンパス, 東京
    • 年月日
      2013-03-27
  • [学会発表] 第一原理計算を用いたバルクナノ結晶Niに対する侵入型固溶元素による固容強化量の算出2013

    • 著者名/発表者名
      松井功, 上杉徳照, 瀧川順庸, 東健司
    • 学会等名
      日本金属学会関西支部材料物性工学談話会平成24年度 第3回講演会&ポスター発表会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター, 大阪
    • 年月日
      2013-01-18
  • [学会発表] 各種光沢剤の電析バルクナノ結晶Ni-Wにおける機械的特性への影響2012

    • 著者名/発表者名
      松井功, 瀧川順庸, 上杉徳照, 東健司
    • 学会等名
      第14回関西表面技術フォーラム
    • 発表場所
      京都大学 宇治おうばくプラザ, 京都
    • 年月日
      2012-11-29
  • [学会発表] Effect of additives on mechanical properties of electrodeposited bulk nanocrystalline Ni-W alloys2012

    • 著者名/発表者名
      I. Matsui. Y. Takigawa, T. Uesugi, K. Higashi
    • 学会等名
      ISAEM-2012
    • 発表場所
      LOISIR HOTEL TOYOHAS HI. Toyohashi
    • 年月日
      2012-11-06

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi