-
[文献書誌] 佐藤亮一: "日本語方言音声研究の課題"音声研究. 第4巻第3号. 16-17 (2000)
-
[文献書誌] 佐藤亮一: "方言の社会言語学"別冊國文學. 53号. 176-179 (2000)
-
[文献書誌] 佐藤亮一: "現代日本語の発音分布"現代日本語講座(明治書院). 第3巻. 20-39 (2002)
-
[文献書誌] 屋名池 誠: "(書評)釘貫亨著『古代日本語の形態変化』"国語学. 51巻1号. 116-124 (2000)
-
[文献書誌] 屋名池 誠: "縦書き・横書きの日本語史"図書(岩波書店). 627-640号. (2001,2002)
-
[文献書誌] 木部暢子: "鹿児島方言に見られる音変化について"音声研究. 第5巻第3号. 42-48 (2001)
-
[文献書誌] 佐藤亮一: "方言語彙用例の音声化-山形県三川町方言・岩手県三陸町方言"消滅する方言音韻の緊急調査研究. 85-118 (2003)
-
[文献書誌] 屋名池誠: "奈良田・秋山郷・隠岐五箇山方言の音声・音韻"消滅する方言音韻の緊急調査研究. 119-164 (2003)
-
[文献書誌] 木部暢子: "屋久島・尾之間方言の調査報告"消滅する方言音韻の緊急調査研究. 34-84 (2003)
-
[文献書誌] 木部暢子: "鹿児島方言語彙集"消滅する方言音韻の緊急調査研究. 165-246 (2003)
-
[文献書誌] 大橋純一: "東日本に残るオ段長音開合現象"消滅する方言音韻の緊急調査研究. 1-33 (2003)
-
[文献書誌] 木部暢子: "比較方言学"21世紀の方言学(国書刊行会). 101-113 (2002)
-
[文献書誌] 木部暢子: "中種子方言のアクセント"種子島方言辞典(武蔵野書院). 25-36 (2001)
-
[文献書誌] 木部暢子: "中種子町方言のアクセント-助詞・助動詞-"筑紫語学論叢(風間書院). 449-465 (2001)
-
[文献書誌] 木部暢子: "方言研究への招待-発音・アクセントの調査入門-"月刊言語. 30巻2号. 114-119 (2001)
-
[文献書誌] 木部暢子: "方言研究への招待-方言研究入門-"月刊言語. 30巻1号. 102-107 (2001)
-
[文献書誌] 木部暢子: "甑島方言の音声の特徴について-概説と語彙資料集-"日本語の消滅に瀕した方言に関する調査研究. 125-179 (2001)
-
[文献書誌] 屋名池 誠: "横書きの成立-日本語表記のエポック"東京女子大学比較文化研究所紀要. 64巻. 23-40 (2003)
-
[文献書誌] 木部暢子: "鹿児島の暑さと湿度のことば"日本語学. 21巻8号. 55-62 (2002)
-
[文献書誌] 木部暢子: "方言のアクセント"朝倉日本語講座. 10巻. 50-67 (2002)
-
[文献書誌] 佐藤亮一: "生きている日本の方言"新日本出版社. 190 (2001)
-
[文献書誌] 佐藤亮一: "方言の地図帳"小学館. 388 (2002)
-
[文献書誌] 木部暢子: "西南部九州二型アクセントの研究"勉誠出版. 520 (2000)
-
[文献書誌] 佐藤亮一(編): "消滅する方言音韻の緊急調査研究"大阪学院大学情報学部. 250 (2003)
-
[文献書誌] 宮島達夫(編): "長塚節「土」会話部分の茨城方言による朗読"大阪学院大学情報学部(CD, CD-ROMつき). 95
-
[文献書誌] 馬瀬良雄(編): "信越国境秋山郷方言談話資料"大阪学院大学情報学部(CD・付き). 109 (2003)
-
[文献書誌] 佐藤亮一: "都道府県別全国方言小辞典"三省堂. 255 (2002)