• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

高等教育におけるメディア教育・情報教育の高度化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12040107
研究機関京都大学

研究代表者

富田 眞治  京都大学, 大学院・情報学研究科, 教授 (40026323)

研究分担者 山口 和紀  東京大学, 情報基盤センター, 教授 (80158097)
岡本 敏雄  電気通信大学, 情報システム学研究科, 教授 (60125094)
美濃 導彦  京都大学, 総合情報メディアセンター, 教授 (70166099)
今井 慈郎  香川大学, 工学部, 助教授 (40141931)
岡部 成玄  北海道大学, 情報メディア教育研究総合センター, 教授 (70169134)
キーワードコンピュータリテラシー教育 / マルチメディア教育 / 情報倫理学 / インターネット / 電子化・オンライン教材 / 習熟度別クラス編成 / 遠隔講義・教育 / 情報教育評価
研究概要

高等学校における教科「情報」の開始を目前に控え、高等教育機関でのこれからの情報処理教育について検討されている。時を同じくして、大学改革の推進が謳われ、「教育」「研究」「社会貢献」の3つの課題に対し、大学教育・研究の高度化・個性化と共に組織の活性化の中で、IT革命への積極的な対応を求められている。これはマルチメディア環境を多用することを念頭に置いており、これらの方向性は、我々が目指す本研究領域と合致するものである。本研究組織も見直しを行い(1)大学における情報リテラシ教育、(2)専門課程教育、(3)教員養成向け教育、(4)新教育方法、の4つのグループの基で、以下のような多くの成果が得られた。(1)では工学的な技術論理、情報倫理の基本理念の提言、情報リテラシ教育授業の研究、同じく情報処理教育用適応型教材に関する研究、Webベースで行うe-Learningのコース設計・開発・管理を行う統合ソフトに関する研究などの成果を得た。(2)では、学部向け情報リテラシ教育の最適化の研究、学部に適合した情報リテラシ教育教材の開発、特化した科目の教材開発研究を行った。(3)に対しては、高校での情報教育の目標、教師の職能、教師向けの教材開発の研究を新メンバーを加えて開始した。(4)の新しい教育方法は、情報教育に止まらず、大学教育全般を対象とした遠隔教育についての研究を推進しており、受講対象を大学以外に拡げ、Web環境を活用した講義・個別・探求型・グループなどの学習に適したe-Learning環境の開発、同一大学でのWeb環境下での教育実践に対する評価、遠隔連携ゼミでの相互の学生の意識の"揺らぎ"の解析、さらに国際的な遠隔双方向講義の実施結果から、受講学生の意識調査に基づく遠隔講義システムの評価研究などの成果を得ている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 村上正行, 八木啓介, 角所 考, 美濃導彦: "受講経験・日米受講習慣の影響に注目した遠隔講義システムの評価要因分析"電子情報通信学会論文誌D-I. 184・9. 1421-1430 (2001)

  • [文献書誌] Y.Nishihori, S.Okabe, Y.Yamamoto, D.Kurosaki: "Communicative and Collaborative Language Learning with Knowledge Media(InteligentPad)"Proceedings of the International Conference on Computers in Education ICCE. Vol.1. 1608-1613 (2001)

  • [文献書誌] T.Okamoto, A.I.Cristea, M.Kayama: "The future learning environments"Journal Computer Assisted Learning, Blackwell Science. 17・1. 413 (2001)

  • [文献書誌] Y.Imai et al.: "Design and Implementation of Web-based Education Tool"Proceeding of WebSE 2002 Workshop(SAINT2002). 204-211 (2002)

  • [文献書誌] Y.Matsuoka, K.Yamaguchi: "Global Mapping Analysis : Stochastic Approximation for Multi-Dimensional Scaling"International Journal of Neural Systems. 11・5. 419-426 (2001)

  • [文献書誌] M.Nakanishi, A.Harada: "Assessment of class organization based on the computer literacy skill level"Proceeding of International Conference on ED-MEDIA. 1394-1395 (2001)

  • [文献書誌] 岡本敏雄, 山極 隆: "新課程対応 情報ITリテラシー"実教出版株式会社, 東京. 143 (2001)

  • [文献書誌] 中島康彦: "C言語で「やりたい」ことを「できる」にかえる基本の12章"株式会社メディアテック出版, 東京. 249 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2012-10-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi